fc2ブログ

修理について

ミシンの修理、

これに関して、多くの方が、いくらかかるか知らないで依頼して来ることが多いです。

適正価格を知っておいてほしいと思います。
HPの方にも載せている情報をこちらにも書きます、
この修理の値段を知っていることは、依頼する時の目安になります。

メーカーサイトからご確認していただきたいと思います。
ジャノメの「有償修理サービス料金表」   
http://www.janome.co.jp/products/sewing_machine/price.html

ブラザーの「有償修理サービス料金表」
http://www.brother.co.jp/pub/sewing_support/repair_serv/pay/comparison/fare.pdf

ベビーロックの「有償修理サービス料金表」(ページの中央より下にあります)
http://www.babylock.co.jp/support/syuuri.html

JUKI の「有償修理サービス料金表」
http://www.juki.co.jp/household_ja/syuuri/index.html

修理などの値段は、技術、時間そういうもので決められているとお考えください。

大体いくらかかるか知ったうえでご相談いただくのが良いと思います。
そしてこれらはあくまでも目安であって、依頼する所によって前後することもあります。
ネットで検索してみるといろいろ経験談もありますね。
修理代を調べて、修理するか、あきらめて買い替えるかなどの判断材料にすると良いと思います。
決めるのは自分です。

ミシンは、スムーズに動くための潤滑油、すり減るものも使われています。
壊れたり減った部品の交換が必要になることもあります。
動かせば減る、逆に動かさなければ固着と言う現象が起きて動かなくなるものもある。

使わない時期が続くとしても、はぎれを縫ってみるだけでもいいし、
縫わなくてもいいから糸をかけずにまたは針に糸汚通さずにたまに動かしてあげるだけでもいいです。
運動不足になった人がいきなりハードに動けないように、適度に動かすのは大切です、ウォーミングアップするつもりで、使ってあげてください、
このようにするとまた縫いたくなったり、操作を忘れてしまいそうになるのを防げたりします。

ミシンをこよなく愛するふるやまの是非伝えたかったことです。





コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ふるやま

Author:ふるやま
FC2ブログへようこそ!

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも一覧
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード