fc2ブログ

トルソー ボディー

洋裁をするときに必要な物の一つ

ボディー トルソー・・ 呼び方はいろいろある、

今回は「ボディー」に統一して書いてみます。



お店で洋服を着せ飾ってある物は、マネキンと呼ばれているが、

店によっては、あの、顔のあるマネキンではなく
洋裁に使う、ボディーに着せる事もある。


大きな違いは、

マネキンは頭部・両腕・両脚の全身があるディスプレイツール
人に似た状態なので買う時にイメージが分かりやすいですね。
ボディーは文字の通り、体の胴体部分、
洋裁をする立場での違いは「ピンが刺せるかどうか」かな。


引っ越すときに、置く場所などを考えて、

サイズ調整できるものを2つと、
9号のキイヤのボディーと合計3体にして、

その後サイズ調整できる一つが壊れて
小さいサイズにできるものがなくなり、

仕事で必要で急遽 キイヤではなくリーズナブルなもので7号のを買い足して、

9号のキイヤのはかなりくたびれたので捨てて、現在は2つになった。


壊れたものは これ、
ボディ1

ボディーだけの写真は撮ってなかったので画像拾ってきました。



これに着せている写真は残ってました。
ボディ3

ダイヤルでサイズ調整しますが、

このえんじ色の方は ダイヤルに連動していたバネが折れて

修理不可能で破棄しました。



色違い、サイズ違いで同じ仕組みのを今使ってます。

これは、(えんじ色のも)下に裾線を床から平行に印付けるものが付けられます。

便利ですが、必要ない時は邪魔になるから外してます。


今回は 裁断机の上にあるから撮影しにくい。
ボディ12



外して細部を撮影しました。
ボディ13

前、両脇、背中側と首にダイヤルがあります。


人の体は、号数だけでは、合わないですよね、
その人の寸法に合わせて、調整しますが、

それでも、人によって体系の凸凹にも違いがありますが、、
例えばバストがあり上半身は13号でもヒップが小さく9号とか、その逆とか、

その場合、普通のボディーだと どのサイズのボディーを使うか迷います、

でも各部分ごとにダイヤルの数字を調整して、合うサイズになります。

まあまあ妥協できる状態になります。




自分の物を作る時

例えばアンダーバストのサイズにアンダーの位置がなるようにセットして

自分のブラジャーに詰め物して形整えて着せます。

そうすると私のサイズが出来上がります。



こういうちょっとした事で工夫するとより近いボディーになります。



もう一つ、ごく普通の、、でも7号サイズのボディーはこれですが、

廊下に置いてあるため 逆光で、、( ;∀;)
ボディ11




一時期 子供用(トドラーサイズ)もあったが、、
用意してみて分かったのは、実際子供用を縫う時はほとんど必要なかった。



ボディーの下に支える棒があるために、
着せられないデザインもある、レオタード類、パンツ類
それで大きな支柱が脇にあるボディーを買い足すのではなく、
たまに使うだけならと 用意したのが、これ
ボディ2

上にフックが付いていて吊下げられます。

ビニールで、空気入れて使います、使わない時は空気抜いてしまえる。

ただしピンは打てない

今は手元に無いです、劣化で処分したのかも




自分だけの物を作るなら、
自分用のサイズにカスタマイズする方法もいろいろあるが、
めったに自分のを縫わなかった事と
太ったり痩せたり、コロコロ変わったので、
太っている時のは作りたくない、痩せるつもりだから、
でも、痩せた時、また太るかも・・と考えるから、作ろうと言う気にならなかった。
このサイズ調整できる物を重宝して使い続けているが壊れたら困ります。

今、売っていない、

似た仕組みのをネットで見つけたが、
楽天は売り切れになっていました。

他に1か所売っているところがあるが、

楽天の半額以下、大丈夫だろうか?

日本の会社ではないので、調べると、
その中には詐欺まがいのもあるので、詐欺だと言っている人も多いです。

安くても、怪しかったら手を出さないのが賢明ですね。



私のサイズ調整出来るボディーは、
MADE IN ENGLANDでグンゼが輸入販売したものです。 

私が買ったのはユザワヤでした。

(値段は記憶にないが普通のと比べると高い方だったとおぼろげに)
数か月時期をずらしてサイズ違いを買ったのは覚えてますが、
私の持っているのを見て欲しいと言う友人と
ユザワヤに行ったら、すでに販売中止になり在庫もないと言う事でした。
その後どこにも売っていませんでした。


もう手に入らないから、壊れたらどうしようもないです、
注意して大切にしなければなりませんね。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ふるやま

Author:ふるやま
FC2ブログへようこそ!

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも一覧
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード