fc2ブログ

友人とマスクの事で話してたら
布が注文してもなかなか届かないという。
たぶんガーゼの事でしょう。
私の立体マスクを見て、数時間前と変えたので、違う素材の生地
そこから話が進んで、、自分で気が付いた、
これと同じ素材の色や柄違いが沢山あることに、
服にするにはピンとこないが、こういう物には良い。
出番がなくて引っ越した時の段ボールに積まれて入ったままだった。
「色々マスクにするために持ってきて、会わないで郵便受けに入れて行くね、
置き配ならぬ『置き逃げ』するよ、通りがかりに」って言った。
頻繁に荷物を出しにヤマトに行くがいつもは自宅から5分ぐらいの営業所
でも引っ越す前はこの友人宅の近くのヤマトを利用していた。
そこまででも車で5分ぐらい、その時についでに3分足走ったら友人宅
何処で持ち込んでも同じなのでこっちにしよう。
近くのヤマトの受付の人たちと親しくなったが、
聞こえないから、凄く親切にしていただいて、積極的に手伝ってくれたり筆談してくれて助かってますが。
ネットで下準備してメンバーズカード使ったりしているから、問題は無い。

しかし、本当に使いきれない量の布、
引っ越してから元の家に倉庫状態で置いてあった布は、
家を貸すと決まった時に、インターネットで呼びかけて
大勢に取りに来てもらい無料で持って行ってもらった。
それでも残った布と必要で引っ越すときに持ってきていた布で
いくつかのクローゼットが埋まっているのに(収納の多い家を買ったが)
仕事で使うために買い足す布もあったから、一向に減らない。
仕事では使わなくなったので、これも徹底的に減らさねばならない。
今見たら、段ボールの中で畳んだ端が変色していた物があった、日も当たらないのに
潔くそれは捨てるが、、そのまま捨てない切り刻んで、ウェスとして使おう。

段ボール箱をいくつか開けて、記憶の片隅で忘れていた物がいくつも出てきた、
見覚えある、まだあったんだとか、可愛いが何に使うとか、考える、
パンドラの箱を空けてしまったようにかえって収支つかなくなりそうです。
沢山出てきた楊柳プリントで、室内着でも作るか、
いつも出掛ける時を基準に服を作ったり買ったりしていたが
ステイホームで、自宅にいる時に着るにふさわしい服類があまりないことに気が付いた。
普段着は出かける時用ので少しくたびれたものを着ていたが、
数か月前にかなり大量に処分したのでそれもない。

布はあるのに着る物に困る現状、時間もあるから頑張ってみよう。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ふるやま

Author:ふるやま
FC2ブログへようこそ!

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも一覧
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード