縫い針
最近いただいた古い針
大量に回ってきた、大半がクロバーだが、。
入っていた紙袋から出してびっくり、
色褪せたそれぞれの針のパッケージ
洋裁の部屋の針等の収納ケースに持っていく前にと
昨日の夜
一つずつの包みを開けてみる。
使いかけは分かっていたが、
開けて見て気になったのは、なんだか光り方が鈍い。
明かりを手元で照らして確認すると、あちこちに黒っぽい色が付いたものがある。
ピンセットを持ってきて、それを取り除く、
綺麗なパッケージの中のは全部OK新しい光具合
中にはアルミではなくロウ紙のようなもので包まれているのが一つあった
これは針を包むには適さないはずと開いてみると、全て真っ赤に錆びていた。
ロウ紙では湿度籠るからダメですよね。
全体的に鈍い光で曇って見える物はためらわず、ゴミにする。
どんどん選別して片づけて行ったら、ゴミの針は重いほどの量になった。
たぶん全体の半分はゴミと判断した。
でもこのまま仕舞えば、あっという間に劣化すると思う。
ミシン油をしみこませた布かティッシュで拭いてみようかな、
それが少しでも黒く汚れれば、錆なので破棄する。
この手間暇で知った事、
針も経過年数で劣化(酸化)する。
未開封でも古い針はもらわないことにしよう(笑)
大量に回ってきた、大半がクロバーだが、。
入っていた紙袋から出してびっくり、
色褪せたそれぞれの針のパッケージ
洋裁の部屋の針等の収納ケースに持っていく前にと
昨日の夜
一つずつの包みを開けてみる。
使いかけは分かっていたが、
開けて見て気になったのは、なんだか光り方が鈍い。
明かりを手元で照らして確認すると、あちこちに黒っぽい色が付いたものがある。
ピンセットを持ってきて、それを取り除く、
綺麗なパッケージの中のは全部OK新しい光具合
中にはアルミではなくロウ紙のようなもので包まれているのが一つあった
これは針を包むには適さないはずと開いてみると、全て真っ赤に錆びていた。
ロウ紙では湿度籠るからダメですよね。
全体的に鈍い光で曇って見える物はためらわず、ゴミにする。
どんどん選別して片づけて行ったら、ゴミの針は重いほどの量になった。
たぶん全体の半分はゴミと判断した。
でもこのまま仕舞えば、あっという間に劣化すると思う。
ミシン油をしみこませた布かティッシュで拭いてみようかな、
それが少しでも黒く汚れれば、錆なので破棄する。
この手間暇で知った事、
針も経過年数で劣化(酸化)する。
未開封でも古い針はもらわないことにしよう(笑)