fc2ブログ

探し物の半日

午前中風邪のため寝てましたが、
昼過ぎに起きて 最近使っていなかった部屋に行ったら
時計が止まっていたので電池だとは思ったが、電池の部分の蓋が開かない
力が入らないためかと思い夫に頼むが夫も開かない、カッターを持ってきて差し込んだら開いた。
電池残量を調べると単4電池が2本使用されているうちの1本が完全に空、
もう1本は8割ぐらい残っている、おかしい減り方だなと思いながらも両方を新しい電池に替えると、
液晶表示が付いて、2000年1月1日になったからすぐに年月や時間をセットし始めたら、全てが消えた!
直ぐに分解したら、基板から一本の線が剥がれていた。
ハンダでつければ良いので半田ごてをと あったはずの場所を見ても無い。
おかしいとリビングの隅々までと工具箱三つとあちこちにキャビネットなどを探す。
捜しても探しても、無い、咳き込みながら、時々休憩しながらも探す、
諦めて、らせん状の半田1種類は見つけたので、ビーズなどのパーツを止めるこてのようなものがあるからそれで代用しようかとも考えた、もうダンスのドレスを縫う事もないから(たぶん)その用途で使う事もないだろうと
でも半田が付いてしまうと、元の使い方は出来なくなるだろう、この時計より貴重な物なので止める。
それで、時計は捨ててもいくつもあるからと半ばあきらめてみたが、
寝ようとしてから、それを使う場所ではない3階のミシン部屋が気になる、
夜寝る前用の薬を飲んだが、3階に行ってみてミシン周りのキャビネットの引き出しを開ける次々と開けたら
あった!
そこで使ったことはあっただろうか?
何か直したのかもしれない。 記憶にないが、その後もう一つの半田ごても同じところの奥にあった。
古い方は、かなり昔、最初に弟にビデオデッキが壊れたときに連絡したら自分で直すようにと
そのビデオデッキの設計図と一緒に半田ごてが送られてきた。
ビデオデッキの出始めの訳ありで市販されていないから電気店に持ち込めない品だった。
直せるでしょう自分でやってと言う事だ。
姉の性格と能力を知っている弟だから、、
半田ごてがあったので時計を直した、10年以上使っていた時計が、直ったのでまた使える、
小さいがカレンダーも表示されているので何かと便利です。
しかし、探し物は疲れる、今体力ないのに、へとへとです。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ふるやま

Author:ふるやま
FC2ブログへようこそ!

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも一覧
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード