fc2ブログ

台風後の点検

自宅前の道路が増水していた事と
玄関に至る駐車場の途中まで水が来ていたことを考えて
大丈夫だろうとは思ったが、昨日になって床下の点検をした。
床下収納庫の蓋を挙げて、驚いた。

収納庫部分のプラスチック容器が落下していた。
台風に関係なく、重い物を入れ過ぎていた結果でした。
洗剤類のストックが大量なので、
その一番の原因は、柔軟剤
歩いてすぐのドラッグストアでも他で探しても無香料のがなかなかない
それで数年前に見つけたのが良かったので
インターネットでまとめ買い、無くなるころにまた注文と繰り返してます。
そのほか、液体洗剤も大きなボトルでコストコで買うから、
詰め変えて使うのでボトルは仕舞う、それがそこだけではないのだが

その収納庫を上げて下を見る。
全く濡れた痕跡もない、敷いてあるものも乾いたまま。

良かった、汚水は流れてこなくても大雨で自宅周辺の水位が上がっていて
11日夕方に裏のエコキュートの型番見ようと行った時
すでに庭はサンダル履きの足のくるぶしまで水があった、
スラックスの裾はまくってもずぶぬれ、その時のサンダルは捨てました。
そういう状他の後さらに雨はすごかったので床下の状態が心配でした。
しっかり作られているとよくわかりました。

昔育った実家の前の道路が台風で大きな川のようになった経験があります。
当時はその流れている水は透明でした。
今回、私は自宅前の道路が冠水しているのを見ていません、
午前9時半ごろ外に出て、近所の人たちが片づけているのを見て驚いて
ブロック塀の濡れているところを示して
「ここまで水が来ていたんだよ、駐車場のゴミは水の来た端だったんだよ」と言われて
すでに水が引いていているところで痕跡でしか分かりませんでした。
下水の蓋を開けて掃除終了していました。
聞こえないから外でのざわつきも知らないでいる。

聞こえないためにもっと大変なことがあった、

台風の中、夜中の2時半過ぎ3時ごろらしいが
スマホが大音量で鳴って避難勧告か避難指示が来たらしいが
寝る時は姿勢の関係で音漏れするので補聴器は外して寝る、
スマホは枕のすぐ脇に充電しながら置いてあるが、
眠っていて聞こえないから全く知らないでいた、
後でLINEで友人たちとのやり取りの中で夜中のそれが話題になったが
知らなかった「大きい音だったわよ」と言われても
補聴器外したら全く聞こえないことを言ったら
「ごめんなさい、聞こえないことを忘れてました」と謝られた。

緊急の時本当に大変だと痛感した、
夫が仕事に行く時間や寝る時間が私と違うため寝室が別なので私のスマホに気が付かず
夫はガラケイです、会社が支払うものだから壊れない限り変えないでいる、
本人が替えたいと思えば替えてもいいのだろうが、全く関心ない会話できればいいと思っている。
スマホ持ってほしいが、私が強制はできないからそのまま、
だから今回夫はそうした仕組みについて知らないでいる。

でも避難しろと言われても指定場所の小学校に行くには近いが途中に川があるから無理だった。
近くで高い位置を調べておきたい。
市の違うすぐ近くの小学校は我が家より標高が低い、そういう所はどうしたのだろうか疑問だ。






コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ふるやま

Author:ふるやま
FC2ブログへようこそ!

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも一覧
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード