fc2ブログ

失敗と  生活の知恵

IHクッキングヒーターの周りに付けていた隙間にごみや汚れが入らないようにするテープ
フレームカバーと言いますが、
以前のが古くなって交換することにして、
ホームセンターにもニトリにもなかったのでネットで注文、
以前も数回注文しているので、深く考えずに同じメーカーのを
最安値を見つけて注文して届いていたが
すっかり忘れてた、昨日コンロ周りの掃除中に気が付いた、
どこに置いたか?
届いた直後はレンジボードの入れ替えなどでてんやわんやだったから。

分かりやすいところと考えてクッキングヒーターの奥の棚にあった。
早速付けて終わるころ、あれ?長さが足りない、いつもは余った部分を少し切るのだが
入っていた袋を改めて見ると「60cm用」と書いてあった
我が家のは幅75cm
合わないはずです。
どうしようか、再注文して変えるのは簡単だが、
付けたものが無駄になる。短くたって用が足せればいいので
付き合わせる予定だったコンロの向こう側でセルテープで繋いでみた。
大丈夫です。

これで当分使います。

コンロの壁際の棚や壁を掃除した。
油の使用は限りなく少ないのだが、それでも油汚れがある。

私の油汚れの取り方は、
特に調理後のフライパンなど、こびりついていても
野菜やいろいろな食品の入っていたパッケージで
それをできるだけくしゃくしゃにして凸凹面が多いようにして
こする、ぐるぐる円を描くようにして、取れた汚れをゴミ箱に入れて
途中から水道の水を流しながらくるくると続けると
洗剤を使わない段階でほぼきれいに取れている。
そのままでもOK、洗剤を付けたスポンジでもう一度洗ってもいい。
すっきりきれいに、お肉を焼いたものも、べたべたもカリカリも取れます。

この方法をかなり前からやっていたが、
偶然見たTVで料理研究家が言っていた
「石油を原料にして作っている袋類は、油と仲良くなるから油汚れが取れる」のだそうです。
なるほど、今まで人に言わなかったがこれを聞いたら
説明しやすくなったので、時々言っています。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ふるやま

Author:ふるやま
FC2ブログへようこそ!

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも一覧
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード