チャレンジする
今日はコストコで、タイヤの交換に行ったついでに、お買い物。
特に今日買おうと思っているものは無かった、先日夫と行ってたくさん買ってきたので。
待ち時間たっぷりなので、今日は一人と言う事もあっていつもよりいろいろじっくり見ながら移動
生もの、冷凍の物など食品はタイヤ交換終わる予定時間近くになってからカートに入れることにして
洗剤類をいろいろカートインした。
やっと、タイヤ交換の仕上がり時間が近くなってから野菜、魚、肉、そして冷凍食品をカートインして
レジに向かおうとして、そうだ気になっていたあれをと気が付いて
メニセーズのミニパンをじっくりと詳細を読んでからカートに入れた、
メニセーズのミニパンは、コストコがフランスより輸入している商品です。
海外ではショートニングやマーガリン禁止のところが多い、だからかえって安心な場合がある。
大量だから、冷蔵庫に入るか?いろいろ先に入っているものを整理して、
連結しているミニパンのパックの一つを切り取ってやっと入れた。
切り取った物を早速オーブンで焼く、
200~220℃で10~12分と書いてあるので予熱して中間で210℃で11分焼いたが、
かなり白い仕上がりになった、一つを取ってオーブントースターに入れてトーストの設定で追加焼き
それでも控えめな焼き色です。
我が家のオーブン、ヘルシオですが、ヘルシオは前使っていた物も焼き色は薄かった。
今のヘルシオでパン生地を焼くのは今回初めてです、このオーブンの癖がこれで分かったので
次は220℃で12分でやってみます。
メニセーズのミニパンは、思ったより美味しいフランスパンです、固すぎないので食べやすい。
お値段も安いし、コストコで焼いて売っているパン類は、ショートニングが使われているのがあるので最近は買ってきません。
パンを自分で作るのもそういう理由からなので、材料が安心であれば話は別、
そして高くないと言うのも大切な条件です。
先日グラノラでフルーツのが美味しいと聞いて
試してみようと、ざっと入っているものを確認して、大丈夫と思って買って食べたら
違和感が、、「アーモンドの味がする」一回分の量を食べ終える頃に確認した
入っていた、最後に書いてあった。最後と言う事はわずかなのだろうが、
その時点では味に違和感を感じただけだったが、
アレルギーのある私はそれ以上にならないように食べるのをやめた。
直ぐにそれを毎日食べている友人の残りをもらってくださいと連絡する。
数時間後、やっぱり体にアレルギーの反応出ました、ピーナツを食べたときと同じように口角が赤くなった。
もしもっと食べたら、口角が割れて血が出て数週間治らずに大変になるところでした。
気が付いた時点で即中止、今後禁止です。
良く調べているつもりでも、こういうことがある、
過去に生協から購入したものが、正確に表示されていないことがあり、
味で気が付いて、その商品をネットで調べて私がNGな卵が使われていると知った、
そういう事が数回あり、身の危険を考えて生協からの購入をやめた。
購入しない理由も告げたが、一言の説明も謝罪もなかった。
これはアレルギーの子供を抱える家族にとっても大問題だと言ったが。
縫う手作りで試作したいものが出てきた。うまくいけばきちんと作る。
場合によっては複数作ることになるかも。
時間がない日々ですが、その細切れの空いた時間を使おう、
でも、体に無理がないようにしなければ、
ハード過ぎた最近、久し振りに連日頭痛が起きている、
今日もコストコの帰り出発しようとした時にひどい頭痛が始まった。
携帯している痛み止めを飲んで、効くまでの30分ぐらいつらかったが、
頑張って高速道路を運転して帰った。薬が効いてしばらくすると副作用で睡魔が出ることがある
かなり用心しながら運転しました。
特に今日買おうと思っているものは無かった、先日夫と行ってたくさん買ってきたので。
待ち時間たっぷりなので、今日は一人と言う事もあっていつもよりいろいろじっくり見ながら移動
生もの、冷凍の物など食品はタイヤ交換終わる予定時間近くになってからカートに入れることにして
洗剤類をいろいろカートインした。
やっと、タイヤ交換の仕上がり時間が近くなってから野菜、魚、肉、そして冷凍食品をカートインして
レジに向かおうとして、そうだ気になっていたあれをと気が付いて
メニセーズのミニパンをじっくりと詳細を読んでからカートに入れた、
メニセーズのミニパンは、コストコがフランスより輸入している商品です。
海外ではショートニングやマーガリン禁止のところが多い、だからかえって安心な場合がある。
大量だから、冷蔵庫に入るか?いろいろ先に入っているものを整理して、
連結しているミニパンのパックの一つを切り取ってやっと入れた。
切り取った物を早速オーブンで焼く、
200~220℃で10~12分と書いてあるので予熱して中間で210℃で11分焼いたが、
かなり白い仕上がりになった、一つを取ってオーブントースターに入れてトーストの設定で追加焼き
それでも控えめな焼き色です。
我が家のオーブン、ヘルシオですが、ヘルシオは前使っていた物も焼き色は薄かった。
今のヘルシオでパン生地を焼くのは今回初めてです、このオーブンの癖がこれで分かったので
次は220℃で12分でやってみます。
メニセーズのミニパンは、思ったより美味しいフランスパンです、固すぎないので食べやすい。
お値段も安いし、コストコで焼いて売っているパン類は、ショートニングが使われているのがあるので最近は買ってきません。
パンを自分で作るのもそういう理由からなので、材料が安心であれば話は別、
そして高くないと言うのも大切な条件です。
先日グラノラでフルーツのが美味しいと聞いて
試してみようと、ざっと入っているものを確認して、大丈夫と思って買って食べたら
違和感が、、「アーモンドの味がする」一回分の量を食べ終える頃に確認した
入っていた、最後に書いてあった。最後と言う事はわずかなのだろうが、
その時点では味に違和感を感じただけだったが、
アレルギーのある私はそれ以上にならないように食べるのをやめた。
直ぐにそれを毎日食べている友人の残りをもらってくださいと連絡する。
数時間後、やっぱり体にアレルギーの反応出ました、ピーナツを食べたときと同じように口角が赤くなった。
もしもっと食べたら、口角が割れて血が出て数週間治らずに大変になるところでした。
気が付いた時点で即中止、今後禁止です。
良く調べているつもりでも、こういうことがある、
過去に生協から購入したものが、正確に表示されていないことがあり、
味で気が付いて、その商品をネットで調べて私がNGな卵が使われていると知った、
そういう事が数回あり、身の危険を考えて生協からの購入をやめた。
購入しない理由も告げたが、一言の説明も謝罪もなかった。
これはアレルギーの子供を抱える家族にとっても大問題だと言ったが。
縫う手作りで試作したいものが出てきた。うまくいけばきちんと作る。
場合によっては複数作ることになるかも。
時間がない日々ですが、その細切れの空いた時間を使おう、
でも、体に無理がないようにしなければ、
ハード過ぎた最近、久し振りに連日頭痛が起きている、
今日もコストコの帰り出発しようとした時にひどい頭痛が始まった。
携帯している痛み止めを飲んで、効くまでの30分ぐらいつらかったが、
頑張って高速道路を運転して帰った。薬が効いてしばらくすると副作用で睡魔が出ることがある
かなり用心しながら運転しました。