美味しいコーヒーが飲みたい
数年前に紅茶アレルギーになってしまい、紅茶NGの私は
緑茶、ウーロン茶、他いろいろ 紅茶以外の物を飲んでいるが
コーヒーが好き、夫は味が分からなくなるほど甘くして飲むが
私はブラック専門、
お年寄りで親切のつもりでたっぷりお砂糖入れて出してくださる方がいる。
手も付けなければ失礼かと、一口飲んで甘すぎてむせったこともある。
先日友人が入れてくれたコーヒーが凄くおいしかったが
話が弾み過ぎてそのコーヒーの銘柄を聞きそびれた。
美味しいのが良いよね、
今も数種類買って来た、少しずつ飲み比べてお気に入りを探そうと、
コーヒーは劣化が激しいから、
すぐに飲める分以外は小分けしてジップロックに入れて冷凍しています。
以前コーヒー豆の専門店がすぐ近くにあったが、
世代交代したのか
レストランになったり、
人が美味しいという物も良いが、自分が美味しいと思った物が一番いい。
最近、コーヒーを沢山飲む人が健康と言う調査結果が発表された。
過ぎたるは・・だから 限度はあるが、それによると一日に飲む回数が多めだった。
その抜粋を載せます。
「1つ目の研究では、研究者は、アフリカ系アメリカ人、日系アメリカ人、ハワイ先住民、ラテン系、白人を含む、複数の人種にまたがる18万5000人のデータを16年間に渡って調査した。研究者は、コーヒーの消費パターン、個々人の健康データ(たとえば喫煙するか、あるいは持病があるか等)を質問によって調べた。
研究は、コーヒーの消費が多いほどハワイ先住民を除く、全人種で死亡リスクの低減につながると結論づけた。ハワイ先住民には目立った差はなかった。1日に2〜4杯のコーヒーを飲んでいた人は、飲まなかった人にくらべて、心臓病、脳卒中、がんなどの病気で死亡するリスクが18%低かったという。
もう1つの研究は、1つ目の研究とは無関係で、ヨーロッパ10カ国の52万人を16年に渡って調べたもの。研究者は、コーヒーの消費が死亡リスク、とくに消化器系と循環器系の病気による死亡リスクを低下させたことを発見した。この効果はすべての国で見られ、場所による差異はなかった。」「「コーヒーはストレスを軽減し、肝臓の健康に効果があり、頭脳を明晰に保つ可能性がある」と示した以前の研究を補強するものだ。」
緑茶、ウーロン茶、他いろいろ 紅茶以外の物を飲んでいるが
コーヒーが好き、夫は味が分からなくなるほど甘くして飲むが
私はブラック専門、
お年寄りで親切のつもりでたっぷりお砂糖入れて出してくださる方がいる。
手も付けなければ失礼かと、一口飲んで甘すぎてむせったこともある。
先日友人が入れてくれたコーヒーが凄くおいしかったが
話が弾み過ぎてそのコーヒーの銘柄を聞きそびれた。
美味しいのが良いよね、
今も数種類買って来た、少しずつ飲み比べてお気に入りを探そうと、
コーヒーは劣化が激しいから、
すぐに飲める分以外は小分けしてジップロックに入れて冷凍しています。
以前コーヒー豆の専門店がすぐ近くにあったが、
世代交代したのか
レストランになったり、
人が美味しいという物も良いが、自分が美味しいと思った物が一番いい。
最近、コーヒーを沢山飲む人が健康と言う調査結果が発表された。
過ぎたるは・・だから 限度はあるが、それによると一日に飲む回数が多めだった。
その抜粋を載せます。
「1つ目の研究では、研究者は、アフリカ系アメリカ人、日系アメリカ人、ハワイ先住民、ラテン系、白人を含む、複数の人種にまたがる18万5000人のデータを16年間に渡って調査した。研究者は、コーヒーの消費パターン、個々人の健康データ(たとえば喫煙するか、あるいは持病があるか等)を質問によって調べた。
研究は、コーヒーの消費が多いほどハワイ先住民を除く、全人種で死亡リスクの低減につながると結論づけた。ハワイ先住民には目立った差はなかった。1日に2〜4杯のコーヒーを飲んでいた人は、飲まなかった人にくらべて、心臓病、脳卒中、がんなどの病気で死亡するリスクが18%低かったという。
もう1つの研究は、1つ目の研究とは無関係で、ヨーロッパ10カ国の52万人を16年に渡って調べたもの。研究者は、コーヒーの消費が死亡リスク、とくに消化器系と循環器系の病気による死亡リスクを低下させたことを発見した。この効果はすべての国で見られ、場所による差異はなかった。」「「コーヒーはストレスを軽減し、肝臓の健康に効果があり、頭脳を明晰に保つ可能性がある」と示した以前の研究を補強するものだ。」