fc2ブログ

ミシンの釜

工業用直線縫いミシン
何度調整しても、普通の布はきれいに縫えるが
トリコットが目飛びする、薄いニットもだめ、

こうなったら方法はあれしかないと、そのために探していたものがある
仕舞い忘れて行方不明
電動ドリルのパーツの小さな研磨する物、歯医者さんが使うような円錐の物
それを使って伝道の工具に付けないで手で研磨するつもりだったが、
専用のケースに入れて仕舞ったのまでは覚えているが、どこに?数時間探して見つからない、
(後で分かった、ドリルの箱に一緒にしまってありました、半分パニックだと基本に気づかない)
諦めたその時に目についたのは、板状の先のとがった平らな金属の爪やすり、
材質違うが、使えるかもと、これで、釜の剣先を研いでみる、
お!良いかも。
納得いく状態に削って磨いてからセットする、試し縫、普通地OK
恐る恐るトリコットを縫う、
素晴らしい、
昨夜までの数日の酷い目飛びが嘘のよう。

昨夜釜の型番調べて、今日JUKIにFAXして見積もりしてもらっていましたが。
注文はそこには出来ないので金額を調べただけで発注はまだしていません。
大丈夫でしょう、買わないでも、暫く使えるでしょう。
買ったのいつでしょう、このミシン、これがメーカーで発表されてすぐだったはず。
でも調べたが分かりません。

最近家庭用のミシンばかり修理していたから
すっかりこの裏技を忘れていました。

人の体もこのように治せればいいのだが、、

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ふるやま

Author:ふるやま
FC2ブログへようこそ!

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも一覧
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード