fc2ブログ

ふきのとう

我が家には、ここに引っ越した時から
フキがある、
以前の持ち主は夫の義兄で、その会社の駐車場だった、
端の方の義兄がフキを植えた、きちんと世話していたから立派なフキが育っていた
その土地の一部を売って、そこに建った家を買った、
全く期待していなかったが、フキは生きていた。
どんどん増える、狭い狭い庭にそれがある、
今年も1月から蕗の薹が出ていた、
小さいのを積んではもったいないから、育つのを見ていた。
2月になって数も増えた、10日に大き目の一部を摘んで、てんぷらにした。
13、14日と気温が上がったら、残しておいた小さい物も大きくなっていた
開いているものいっぱいあったので、昨日摘み取った、
それでも小さいのは残したが、先日てんぷらにしたばかりなので、飽きている。
違うメニューを考えるが、昨年は拭きみそをたくさん作った、
美味しいが糖分を取りたくないから作るとしても少しにしたい、
昨年お隣におすそ分けしたので、今年もおすそ分けしよう、
そして14日に遠くに行って帰りにその近くの友人宅に寄った、
メールアドレスが変わって、携帯の番号も変わっていて連絡が付かなくなっていたので
こちらのアドレスも変更しているからその情報交換が目的でした。
お互いのアドレスを教えあって、近況など話して、
帰りにその庭の家庭菜園で作った大根とキャベツをいただいたが、
大根は大きいよと言っていたが、
大きな大根


「私の足にはかなわないよね」と冗談で言ったが、実際見て仰天する大きさ、
私の足が負けた!
長さが58cm、周囲が38cm持つのも大変、、

食べきる前に痛むと考えて、幾つかに切って、フキと一緒にお隣と
近くの友人宅に届けました、

大根はみずみずしくて、凄く甘い、
まず、大根のメニューを調べて、大根もちを作ってみた、はじめて作った。
シンプルなレシピで作って、その次にベーコンとチーズを入れて作った、
これは、どっちもリピートしそうです。

夕食にフキを入れたパスタを作った、
パスタは水に2時間以上つけておいて、ゆでない方法、
浸す時間がある時は最近この方法です、生パスタの食感、美味しいです。
オリーブオイルに、にんにくを入れて、
ホウレンソウ、ベーコン、ブロッコリー、フキは苦いから二人分で2つを縦に切って4つにして、
塩コショウ、パスタが絡むように水を足してソースを作る。
そのソースに浸しておいたパスタを水から出して入れて色が透き通るまで混ぜながら加熱する。
最後に少しのお醤油で、完成。

フキの食べ方をもう少し調べよう。


コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ふるやま

Author:ふるやま
FC2ブログへようこそ!

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも一覧
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード