fc2ブログ

Windows11トラブル

昨年 Windows11に替えたことを書きましたが、

その後、トラブルが次々と発生しました。

Windows11は「マウスが必要ない」と書いてあしますが。

じゃ、操作はどうするかと言うとパソコンのキーパッドと←↑↓→のキーでします。

しかし、トラブルは、その肝心のキーパッドが全く反応しなかったり、
ウインドウのアイコンを押すと
この画像になるはずが
Windows11001

ならず、
こっちしか出ない
Windows11002


そして、他にも、操作が難航続きで、バグがひどい。
投げ出したいほど、
ストレスで眠れない、寝ても寝付けない状態が続いて、睡眠時間が短すぎる
実際体はダメージ受けている、ベッドにいた時間は長くてもあまり寝ていないから、
朝からひどい頭痛があったり、からだがふわふわした状態でした。

夫にあげたが、ほとんと使われていなパソコンはWindows10のままなのでそれを使って
必要なことをして、さらにそのパソコンで調べて調べて、
こっちのパソコンにWindows11の更新プログラム入れたりいろいろやってもダメ
困り果てて、サポートセンターにチャットで相談したが、
方法は、替えて数か月たっているので、すでにwindow10のファイルは消えたから
新たに2万円(ぐらい)のWindows10のソフトを買ってインストールするか
有料でパソコンの遠隔操作を依頼するという説明でした、
その相談だけで500円支払いましたが、
遠隔操作で数千円払うかと言う内容に、はたと気が付いたことがあった。
私は、1998年にパソコンの使い始めの時にウイルスをダウンロードしてしまって、
同じものをダウンロードしてパニックになった知人はメーカーに連絡して来てもらい
それを駆除するすべはなく、リカバリになり当時2万円以上支払ったと聞きました。
私は、初心者でパソコン教室に通いたいが、難聴なのであきらめて
ビギナー向けの月刊誌二種類定期購読して、本にリカバリの方法があったので
それをもとに、リカバリにしました。
それを思い出して、「そうだ、リカバリしよう!」と 提案をお断りして
リカバリ方法を探しました。

そんな時、YouTubeで Windows11のリカバリ方法が出ていた。
藁にも縋る思いで見つけた時はうれしかった。

大きなパソコン二つ並べるのが無理かもと、動画を止めながら手順をメモしたが。
そうだ、iPadで見ながらやればいいと、メモしたものも確認に使って、
11にしたパソコンの前にiPadでそのYouTubeを開いて 手順通りにやりました。
リカバリによって失うものも多いが、覚悟して、長時間かかってできました。

パソコンのドキュメントやピクチャはすっからかんになったが、
iCloudにあるものは、違う形で戻せたり、スマホにあるものは共有フォルダで使える。
エクセルに大量に記録していたものも、戻せた。

あとは自分がキーパッドに慣れて、使いこなすようになれば大丈夫と思ったが、
どうも、すっきりしない。
半分夢の中で、何かが違う、やってしまったか?
そして朝起きてすぐに、気になったことを実行してみる。
設定からマウスを選んで、
マウスの設定
よく見るとチェックが入っていない項目があったり、、あれれ、
それで、設定しなおしてみた

なーんだ、単なる私の見落とし、ミスでした。
マウス使えるようになりました。
よかった!

そしてさらに時々更新プログラムが出るということは、まだまだ不安定なのだと思う。

まだ、変えていない人は、まだまだ変えない方がいいかもしれない。
私だけにトラブルが起きているわけじゃない、検索するとトラブル多く出てくる。

問題なさそうで「スムーズですよ」と言った私より早くWindows11に替えた人は
パソコンよりiPadを使うのでパソコンの使う日や時間は少ない
「でも、変えてからのパソコンは、動きがゆっくりになってます」と言う。
それをトラブルと思うかどうかの違いかもしれないが、

Windows 10のサポートライフサイクルが終了する「2025年10月14日」までに
もっと安定してからでもいいと思います。

私は『早まった!』と激しく後悔しましたので。
でも、ミスに気が付いて直せて、とりあえず、今後問題起きなければ大丈夫そうです。
怪我の功名で、キーパッド使いこなせるようになりました。


プロフィール

ふるやま

Author:ふるやま
FC2ブログへようこそ!

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも一覧
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード