fc2ブログ

初回0円の罠

あるサプリメイト
初回0円とうたっている。
更にいつでも解約OKとも
成分表示されているのを見て申し込んで届いたが
届いたものに、インターネットで表示されている以外の成分が小さくびっしり書かれている。
それを見ると、私がアレルギー反応が出るものが2種類入っていた。
直ぐにメールした、反応なし。
夫に電話かけてもらった。
事情を書いて、私が使えないから返品したい、継続購入はできませんと
返事は、「数回購入後に解約はできるが
一回だけでの、無料の段階での解約は受け付けられない。
どうしても解約するなら、その品の割引などがない値段と送料を払ってもらいます」

その成分を全て表示していなかったことに関しては一言の言い訳さえない。
これって私に非がないと思うのだが、
私が聞こえて会話できるならそれを突っ込んだが、夫はそういう気はさらさらない人。
要らない物を買い続けられないから仕方なくその会社の言い分を飲んだ。

そして忘れたころ数か月たっていると思うが
今日、見慣れない請求書の振込用紙が届いた。
何なのかをインターネットで調べてやっとわかった。

0円が6242円の請求
仕方ないが、高すぎるわ

ただほど高いものは無い。

失敗と  生活の知恵

IHクッキングヒーターの周りに付けていた隙間にごみや汚れが入らないようにするテープ
フレームカバーと言いますが、
以前のが古くなって交換することにして、
ホームセンターにもニトリにもなかったのでネットで注文、
以前も数回注文しているので、深く考えずに同じメーカーのを
最安値を見つけて注文して届いていたが
すっかり忘れてた、昨日コンロ周りの掃除中に気が付いた、
どこに置いたか?
届いた直後はレンジボードの入れ替えなどでてんやわんやだったから。

分かりやすいところと考えてクッキングヒーターの奥の棚にあった。
早速付けて終わるころ、あれ?長さが足りない、いつもは余った部分を少し切るのだが
入っていた袋を改めて見ると「60cm用」と書いてあった
我が家のは幅75cm
合わないはずです。
どうしようか、再注文して変えるのは簡単だが、
付けたものが無駄になる。短くたって用が足せればいいので
付き合わせる予定だったコンロの向こう側でセルテープで繋いでみた。
大丈夫です。

これで当分使います。

コンロの壁際の棚や壁を掃除した。
油の使用は限りなく少ないのだが、それでも油汚れがある。

私の油汚れの取り方は、
特に調理後のフライパンなど、こびりついていても
野菜やいろいろな食品の入っていたパッケージで
それをできるだけくしゃくしゃにして凸凹面が多いようにして
こする、ぐるぐる円を描くようにして、取れた汚れをゴミ箱に入れて
途中から水道の水を流しながらくるくると続けると
洗剤を使わない段階でほぼきれいに取れている。
そのままでもOK、洗剤を付けたスポンジでもう一度洗ってもいい。
すっきりきれいに、お肉を焼いたものも、べたべたもカリカリも取れます。

この方法をかなり前からやっていたが、
偶然見たTVで料理研究家が言っていた
「石油を原料にして作っている袋類は、油と仲良くなるから油汚れが取れる」のだそうです。
なるほど、今まで人に言わなかったがこれを聞いたら
説明しやすくなったので、時々言っています。

直った(PC)

今朝パソコンを立ち上げたら、
ピンを入力する画面で、キーボードが反応しない、テンキーだけは反応あり
iPadで対策を調べる、再起動数回したが、だめ
他も色々調べながらやったがダメ。
パソコン買い換えるようなのか?
はて、どうしよう。
その後もあきらめず色々試みて、
合間に家事をしたり、iPadで予定をこなしたりして
数時間ゆる~く格闘して
直った。
プリンターの事もあって、何か心当たりはと思いめぐらした。
関係あるかどうか不明だが
数日前に、ソフトバンクのWiFiのランプが一部が赤でインターネットが繋がらなかった。
数時間後にそれは正常になった。
それが今回のトラブルに関係あるのかもしれない。

パソコンを買い変える必要なくてほっとした。

無くてはならないのだが、使える限り使い予定なので
最悪の場合は夫にあげた方を使う事も考えている。
アマゾンのFire TVを使って、テレビで見ることもできるが
出来ることは限られるので、やっぱりパソコンが良い。


iPadがあればPCは必要ないと言う人もいるが、
それにも限外がある。

数か月前は本気で買い替え検討したが、
ダメと思っていた部分は他の方法で乗り切れたので
今はこのままで買わなくていいと言う方向になっている。
延長保証は来年の3月まであった、


トラブルの連鎖

今度は、数日前からプリンターとパソコンがつながらない。
でも大事なFAXをパソコンで作って送信はできた。
パソコン内の画像や文章やHPの印刷が出来ない。
プリンターが連動しない。
忙しさもあって見直し出来ずにいた、
今日やっと夜になってから調べ始めた。
いよいよまた買い替えかと覚悟しながら調べる
プリンター側のインターネット接続が出来なくなっていた、
でも一月前ぐらいに、一度接続が切れてセットしなおして繋がっていたのだったが。
それをセットして直前の印刷する予定だったものがジョブに入ったままだったので
接続中に印刷され始まった、と言う事は、セットしなくても大丈夫かも
でも途中でやめるわけにいかず、最後までセット続けた、
その後今のところは問題ないが、
このシリーズ、とっかえひっかえ数台目なのだが
今のが一番長持ちしています、ノズルの修理の方法を知ったから
修理に出さずに直せているため。
電話と一緒の物なので、前の修理でメーカー送りの時に、
修理中に電話&FAXが使えないのは困るので、代替品と言うのがないので
新しく買って、修理済んだものを友人にあげました。
その後その友人にも修理方法を教えたので、それは友人宅で今も健在です。
昔そのメーカーに修理出している間代替品を貸してくださってましたが。
次の時にその制度は廃止されました。
今回のは2017年8月15日に注文した物、丸2年、まだ大丈夫でしょう。


煽り運転のニュース

最近のニュースで、指名手配になって捕まった事件
煽って、暴行まで加えてというもので色々な番組で長時間扱われている。
連鎖して、今までは被害者が死亡でもしない限り大きく取り上げられることが無かったのが
次々と他の煽り運転の被害が出ているものが捕まっている。

ドライブレコーダーの普及と防犯カメラが増えたのも役立っている。

私の経験は、
生まれて初めて一人で東北自動車道を運転して白河インターに向かう時に起きた
道路はガラガラで他の車が走っていない状態。
首都高速は結構使っているからだらだら走っていたわけではない。
法定速度100kで走っていたところ、一台の車がぴったりついてくる。
おかしいと感じて車線変更すると、後続車も変更してついてくる。
近すぎる、スピードを上げても同じ車間距離
後ろの車のナンバーが見えないほど近い、ぶつかりそう、結構長い時間その状態
どっちに行っても、、異常だと思い、助けてほしいと
運転中の携帯電話使用が禁止で点数引かれてもいいと覚悟して
110番しようとしたが、ナンバーが見えないので諦めた。
もしサービスエリアに行っても付いてくるだろう
何をされるかと言う恐怖で行けない、
もう逃げ切ることしか頭にない、猛スピードで走る。
やっと相手の車が視界から消えたとき、浮いているように感じて
メーターを見ると140、、(@_@。
徐々に正常なスピードにして目的地に行った。
その半日後帰り道では多数の車が走っている中で違う車に煽られた。
その数日後このストレスが原因で脳のリンパのつまりで
医師はクモ膜下を疑う程大変な状態になった。
原因が分かって治療で来た。

一般道路で勘違いして起こった男性が信号待ちの時に私のところまできて怒鳴った
ドアロックしていなかったから凄い勢いでドアを開けられた、ドアがもぎ取れるかと思う程の角度に開いた
新車なのに壊れると一瞬思った。
怒鳴っている言葉が聞き取れない私はとっさに「ごめんなさい」と言ってしまった。
危険なのですぐそばに見えた会社の駐車場に車を入れてそれを先に行かせた。


二年前は一般道路で自分でどこかで傷つけた車を誰かに当てて
修理代をと考えたらしい女性の車に追いかけられてぶつけられた。

その時双方が警察を呼んだ。
私は手話通訳できる友人が同乗していて、その人が一部始終を警官に言って
警官の言葉を手話通訳してくれた。
それで警官が言ったのは「蝶マーク知っていますか?
付けてたらこの事故は相手が悪いことになります」と言われた
「持ってます」と言ったら、「すぐにつけてください、あなたの保護のために」と言った。
その後は常時つけている。つけるのを辞めていたのには訳がある

交差点で、私の後ろの車の若い男女が指差して蝶マークの事を話している
その後突然クラクションを鳴らされた。
聞こえないだろうといたずらされた、そしてその男女は笑っている。
それで外していた。かえって狙われると思って

今はもちろん蝶マークはしっかり貼って、前後にドライブレコーダー付けて
後ろには後方カメラありのステッカーを貼っている。
貼ってすぐに近すぎた車は気が付いて車間距離を離すようになった。

それでも前方不注意でたぶん下向いて何かしていたのでスマホかなと思う女性に
追突されたが。

信号待ちで止まっている時に追突されたことが3度もある。
もちろん100%相手が悪い、
そのたびに半年以上も治療が必要になる、
「なんであなたばかりがそんな目に合うの」と言った友人がいた。
私が聞きたい、私何かしました?

馬鹿な 事故中が多すぎる。

自分から事故を起こさないよう、そして流れに乗るよういつも慎重に臨機応変にしている。


無ければ 工夫する

ダイソンのコードレス
一台は洗面所に置いてある
二階のコード有りの方、キャニスター掃除機が古いので入れ替え
もう一台コードレスを買った
それを置く場所をパントリーの中にした
パントリーの棚のない位置に、これから棚を増やそうと思っていたが、
しかしそこにはコンセントがない、壁を這わせるのは格好悪い

無ければ作る。

方法は裏になるキッチン側から背中合わせの壁に穴をあけてテーブルタップを通す。
そのプラグの通るギリギリの大きさのを「ホルソー」と言うアタッチメントを電気ドライバーに付けて
穴をあける、壁と壁には距離があった、一枚板じゃないのは良いことだが
高さを測ってたぶん同じ位置と両方から開ける、微妙に5mmぐらいずれたが
紙を筒状にして通しておいてその中にプラグを入れる。
ちゃんと通せました。
この穴を何かで閉じておきたいが、パソコン机にあるようなキャップをネットで探して注文しました。

テーブルタップのコードを通した穴の状態です。
horuso.jpg
下に見えるコードは右の食器棚にレンジなどのためのコンセントつながっています。

伝わらない病院

実は先週金曜日から時々右の股関節の周辺が痛い
骨そのものではない、
土曜日に椅子に座っていて立とうとしたら痛くて立てない
頑張って立ってその後座って、痛みが強くなり
一時間ぐらいで止まった。
そこからお夫と7分ぐらい歩いて、また痛みがどんどん出てきた。
大勢で夕食を食べて、元居た場所に車があるが歩いて戻れる状態ではない。
一緒にいた友人の一人は近くの駐車場なので送迎を頼んだ。
夫の運転する車に乗ってもどんどん体調が変
次の日の予定はキャンセルして日曜日は一日安静にしていた、

塗り薬の痛み止めを塗って、日曜日の午後には痛みは消えた。
でもどうしてなのか知りたいので病院に行くことにした。
今日 月曜日近くの大きな病院に行くが「何科」を受診すればいいのか
受付のところで聞いた、骨そのものじゃなくて筋肉とかリンパ腺が傷むのですがと
それで やっぱり整形外科と言う
整形外科に行く すごい人数が待っている。
診察室は6有るからと油断したら、、なかなか順番にならない。
聞こえないから呼びに来てもらうように伝えてある。
「103」が受付番号だった。
医師に、痛いのは股関節そのものではないと伝えたが、
それでも股関節のレントゲンを撮ることになる。
骨は異常なし、以前はかなり悪かった股関節は今は正常になっている。

悪かった頃は杖をついても10m歩くのがやっとだった。30年ぐらい前の事だった
医師には重症で医師は美空ひばりの症状を説明してあれと同じと言った
「大腿骨骨頭壊死寸前すぐに手術が必要」と言われたが
その医師とは考え方が合わずに違う所で長期間治療した。
私の場合は学生のころに原因不明の筋肉の激痛のためステロイドの大量使用による後遺症だった。
その当時日本では病名が無かったが、今なら線維筋痛症が当てはまる。
徐々に自力で骨は作られて、長年かかって正常になった。杖なしで生活できるようになった。
だからこそ自分で今回は骨ではないと分かる。
痛みの原因を知りたかったのだが、医師は結局原因不明とした。
「冷えとか、何かで負担がかかったりすることは痛みと関係ありますか」と聞いた
「そういう事があるかもしれません、また痛むときは来てください」と言う
痛み止めにスミルスティックを塗ったことを言った、
また痛い時使ってくださいそれがなくなったら処方しますと言う、
かなり若い女医さんだった。
大きい病院で医師を育てるために若い医師も多いと知っているが
私が最初に言ったことは伝わっていなかった、かかりつけの内科に行った方がよかったかも。
全てが終わって病院を出たのが午後3時過ぎ、昼食もまだ、自宅に帰って何か作る気力もない
小松菜とトマトが無いのでどこかで買おうと考えて、途中のスーパー3件を通り過ぎて
お魚の大きなスーパーに止めて隣の大きな八百屋に行き野菜を買って
お魚屋の方でお寿司を買って帰り、食べ終わった午後4時過ぎに夫が帰ってきた。
病院の結果を伝えた。
夫と話していて、もしかしたら最近家のいろいろを動かしたりかなりハードだったから
知らないうちにどこか痛めていたのかもしれないね、
床で滑って転びそうになったりもしたから力かかったのかなと言うと
「そうだと思う」と言った。

痛みが来ない限り予定通りに動きます。


秋雨前線の影響で明日から雨が増えて、気温が下がると言う
二週間後にエアコン付け替えるが、時期的にその後の活躍は少ないかも
長い目で見て、絶対必要だから構わないが、

工事可能と言う予定はわたしが泊りがけで出かける日だったので
帰ってからと言う事で 仕方ない。

ダイソンのコードレス掃除機を追加

古いコード付きのダイソン掃除機は
あちこち劣化して部品購入して本体部分以外はほとんど交換したが、
パワーが落ちている。
部屋数が多いのと3階まで持ち運びを考えると
一階にあるダイソンのコードレスだけでは無理
買い足そうと検討していた。
バッテリーの稼働時間が長いものが出ているので気になっていた。
そして何気なくダイソンのHPに行ったら、8月19日まで直販限定セット フロアドック付き と言うのがあった。
コード付きとコードレスに使うためにアタッチメント買った時高かったのを覚えているが
そういうものも付いてフロアドッグ、つまり充電できる収納スペースがついたものだが、別売りで買うとそれなりに高い、
これはチャンスですよと、注文して銀行の口座からは引き落とされたのに
ダイソンからは注文受付たと言うメールがない
そういえばバッテリーやアタッチメントの注文の時はどうだったろう。
他でレビューを見ていたらキャンセルになったりいろいろ起きるらしいので
念のために問い合わせました。
電話は無理なのでチャットで、受注されて発送準備中と言う答えにほっとしました。

チャイム増設


我が家は普通のインターフォンのほかに
フラッシュライトのチャイムを6か所に付けている、
4部屋とリビングと洗面所に
でも、先日おトイレにいる時に宅配が来た。
洗面所の近くで洗面所のドアとおトイレのドアが開いていたから
大きめの音がするので、かすかにその位置でも分かった。

時々いるのに不在通知と言う事がある。
それで以前からおトイレにもつけたいと思っていた。
気が付いたときじゃないとまた忘れるから、
気が付いた今2か所のおトイレ用に注文しました。
アダプターは一つだけ予備がある、電池も使えるのでアダプターは今回注文せず。

聞こえないと言う事はこういう不便がある、
やっぱり必要だと痛感したので付けることにした。
この不便さが良くわからない夫は、
必要ないと言い切るが、
切実に困っているのは私であるので決めるのは私です。

エアコン事情を思考 結論

エアコンを先延ばしにするかどうか、
今の使い方では今月の電気代は凄い事になっているだろう。

色々なメーカーのそれぞれの特徴を比べて、
やっぱりそれぞれのメーカーの中でも最上級の品が良い、
後悔したくないから、長い目で見てどうか考える。
その中でも高過ぎず、L字型の部屋の構造も考えて、それに対応できそうな機種を、

更に、背中を押したのは、今年の10月から消費税の増税があるから
「今でしょう!」

瀕死のが動いてくれているから、慌てず、じっくり予定を調べて
月末に数日留守になる予定、
設置する業者が今の時期忙しいからそこの工事可能な日程を調べると
出かける前の私の都合よい日は不可能だった、
そして決めたのが来月初めで帰ってきた次の日、絶対家にいるであろう曜日。
ついでに一番使用頻度の高い夫の部屋のも取り換える。同じ日にした。
問題なく見えるが、一番汚れが酷くい夫の部屋のを
夫の仕事で居ない時間に専用洗剤で自分で洗浄しているが
それの奥の方にある汚れは私の手に負えないもので健康を考えて交換

他の同じ機種3台は使用頻度が低いのと二つはミシン部屋なので
寝起きしないからあまり劣化していないはず、
それらは動かなくなってから交換します。

そうと決まったからには、片づけた物を元に戻すのは一部だけ
さらに片付けやいろいろやることができた。

そして、何でも反対する夫に念を押して確認した。
OKでした。

次々と続く出費で、ローンを組むには電話対応が必要になる
聴覚障害者になってしまった私には不可能なので、全てを一回払いにしている。
その大半を操作が楽な自分の銀行口座のデービットカードで。
夫から少しもらわねば(笑)


エアコンと掃除機

家を買った時に付けたエアコンは5台
前の家のをまだ新しい物を持ってきたかったが、夫が反対したためにすべて新しいのを買った。
そのうち4台は同じもの、6畳から7畳の部屋だったのでそれに合わせて
リビングはキッチンと繋がっていて約18畳なので大きな出力のを買った
このリビングに付けたのは、
エアコンには問題ないが、付けた位置が良くなかった
当初いつもいるであろう位置に向けた場所だったが、
数年でその行動パターンが変わった、机にデスクトップパソコンを置いて使っていたため、
そこをメインにしていたが、
ノートパソコンと、パソコンの画面をTVで見たりアマゾンテレビでインターネット繋いだり
そうすると机のその位置に行くことは少なくなった。
そうなると「向き」が違うから、扇風機やサーキュレーターで空気を回す

今年、夏になってから、、「冷えない」ぬるい風しか出てこない。
不満が積もってきた。
考えてみれば、14年経過、エアコンを見ても2005年製と書いてある。
そして、久し振りにフィルターの掃除をしようとして、開ける段階で気が付いた。
夫の部屋とかミシン部屋のは結構頻繁にあまり使っていない部屋の他のも手入れしていた。
クリーナーで洗ったりもしていたが
このエアコンに限り
フィルター部分を見ても、見覚えがない、開けた記憶がない!
絶対やっていると思い込んでいたが・・なんという事(私としたことが)
フィルターの外し方も他のとは違う、???となりながらも説明書を探してみるより
まずは観察、そして分かってフィルターを外す、驚くほど、フェルトのように埃が蓄積していた。
掃除機で吸って、フィルターに付いている部品も外して全部洗う
すっきりきれいになった。
洗浄スプレーで洗おうとしたが、これに全く汚れが見えない、ルーバーにも汚れなない
どうして?
そうだったルーバーに汚れがないから、安心していたことと、
他の部屋のエアコンはフィルターが汚れると警告の表示があったがこれはそれが出たことがないから、汚れてないと思っていた。
その日は他にも急ぐ用事などがあってだ時間もないから、それ以上はやらないで様子見ます。

その後、温度設定を25度ぐらいにしても、かなり時間たってからやっと室温は29度ぐらい、
扇風機の風の方が冷たい。
おかしい、お掃除で前より少し良くなったが解決には程遠い。

色々検索していて、「あっΣ(゚д゚|||)」と思う事にたどり着く、
温度設定した温度に室温がなるわけじゃない、言われてみれば・・・
でも他の部屋のは例えば室温30℃の時に28℃にして、あっという間に、ちょっと寒いと止める
それが普通と思っているから、
壊れてる? 寿命?と思っていた。

22℃に設定して一時間ぐらいたったら、やっと部屋の温度計が28度ぐらいになった。
それからは。21~25度 臨機応変に設定温度を変えながら使っています。
そしてこの機種を改めて検索するとカビが育ちにくい工夫出されているものだった。

近いうちに買い替えることを検討して色々調べているが、基本的な機能だけでは、汚れが、カビが増える。
良い物選んだ方が良い、一番のネックは良いものと基本的な物、部屋の広さの設定が同じでも
値段はかけ離れている。倍どころじゃないほど。
ここ1,2か月の内の出費の凄さは、、すでに・・
だから、夫は買い替えると言ったら、買わなくていいって、
壊れていてら熱中症になるよと言ったが、
もともとなんでも、拒否する癖がある、
でも、友人に買い替えるようなんだ~と言っていた。

落ち着いて考えて、何とか無理やり使えそう、、久し振りに適度に冷えたリビングにいて
まだ使えるね、ただし電気代は凄そうだが、
一度には大変だから、少しずつ変えていきましょう。
替える時は位置も替えなければ、無駄な向きの位置につけてあるから。

そしてニュースをネットで見ていて、ダイソンのコードレス掃除機のバッテリーの記事があった
非純正品で火災と、、メーカーは保証しない(当たり前)
指摘されたバッテリーとは違うが、今年非純正のを買って使っているが
先日持ち手が異常に熱くなり怖いと思った。
それで今メーカーに直接純正のバッテリーを注文した、金額の差は大きいが
火事や火傷になるよりはと考えた。

安全第一です。
そう考えるとエアコンも・・ですね。




これで終わりじゃなかった

やっとレンジボード&食器棚が搬入されたが
食器類は、まずシートを敷いてから。
滑りにくいシートを計算してたくさん買ってきたが、
幅の関係で足りなかった、まずカットしなければならない。
それを敷かないと、入れられないから、完了にならない。
それなのに明日からスケジュールびっしり。
きちんと並べる時間はしばらくない。
処分した食器棚ははば120cmの物で、
幅の狭いものがキッチン裏の収納庫・パントリーの開いているスペースにぴったりだったので
それを残して、出っ張りがあると扉が閉められないところなので、
ヘル氏をのために奥行を足した棚の部分をカットした、
更に上の部分の扉を取る、それを収められるのはいつなのか。
その前にパントリーの前をふさいでいる食器棚から出した荷物の段ボールの中身を
入れるべきところに入れてからでないとどうにもならない。

キッチンの壁は白だが木目の家具を入れていた、
今回、真っ白のを入れたらキッチンが明るくなった。
そこに白いティファールのケトルを置いたら、
綺麗だと思っていたケトルが妙に汚れて見える、
磨こう、、

かなり疲れている、


朝から

バルコニーを片づけてたら、
あおむけの蝉が2匹いた。
大嫌いです。昆虫全てが恐い
セミはゴキブリ以上に嫌い

死んでいると思ったので、
脇にあった大きな金網に乗せてそのまま遠くに投げ捨てようと思い
網をセミの体の下に差し込んだら、動いた。
セミと私が一緒に「ギャー"」
セミは飛んで行った。
鳥肌たった、炎天下なのに、
もう一匹は、恐る恐るダンボールの切れ端で触ると固まって動かない。
そのダンボールに乗せて庭の向こうに捨てた。
毎年このバルコニーにセミが来る。
来てほしくないのに、

これからの季節何処へ行ってもこれに遭遇します。

諦めかけたら

明日の食器棚の搬入で
昨日はかなりばてながら少しずつ片づけて、夫に手伝いを頼んだが
言われたこと以上はしない徹底的にそういう人なので、
自分だけでは手の届かない一人で脚立使っても持って降りたり上がったりが大変な部分だけでした。
それ以外の部分段ボールを組み立てて入れて運んでは全部ひとりで
そして夕方から疲れすぎを感じて明日に回す。
しかし、今日は夕方から深夜まで出かける日、そのための準備もいろいろある。
疲れたら眠くなるので動き過ぎないようにしなければならない。

そして、気が付いた、食器棚が届いたら敷くためのシートが必要、
色々調べてニトリのが良いと分かった。
それを買いに行くのはいつ、今日買っておきたい。
明日は何時に来るか、夕方連絡があると言われていた。
その時間によって片付け完了できるか、心配だった。

聞こえないのでメールでお願いしておいたら
今メールが来ました、明日の17:30-19:30と言う事です。
なんとまあゆっくりですこと。

と言う事は、明日も作業できる。
今日買い物に行ってこれる、良かった。

今回も賞味期限切れた物が沢山出てきました。
2016年の未開封の「いりごま」とか(笑)

頂き物のセットの食器類で、自分では使いそうにないものが幾箱もあった。
もう、いつ誰から何で頂いたのかも不明ですから、処分してもいいよね。

本当に必要な物だけでいいのに、そういう生活しているつもりが、、現実は程遠い

片付け中に手が滑って、中皿を25㎝ぐらい重ねた上に物を落とした。
一番下まで全て割れました(>_<)
でも、これはもういらないと思っていた分だったから、堂々と捨てられます(笑)

わざとは割らないです。
ゴミに出すにも、綺麗にして、「ご自由にお持ちください」と書くつもりですから。

この辺の人は数人そのようにしています。
それによって持ち帰る人は後ろめたさがなく、ごみ削減にもなって良いです。





暑さ対策で、今年も。

2018/ 8/30に書いたブログ

今年もやっています。
エアコンの室外機に濡れタオルで温度を下げてやるのが目的です。
今年になって、暑すぎて この水の減るのが凄く速いので
二階にホース上げて時々給水しています。

昨年の画像を貼ります。 
エアコン
全くこのまま、同じタオルで
違うのは入れ物を中央にした。
中央に水を入れた入れ物の下にもタオルがあるから、ちゃんと濡れる。
そして蒸発が凄いから日よけをかけてみた。


二階にこのためにも安全にできる蛇口を付けたい、
もちろんやるなら自分でやる必要になるが。

それでも後日やろうと思う、

そして、下のテラスの濡れ縁が壊れて危険なので新しいアルミのを注文しているが
来週届く予定
でも、考えた、アルミでは素足で乗ったら熱いだろうな、火傷しそうだわ。

注文品はそのままでいいが、
やっぱり木でも作ろうかと、、迷っています。
もちろんそれも自分でですが。

今日から明日にかけて食器棚の戸棚、の中を空にするべく動く
足の指がつってしまったので、休憩、今日はこれまでにするか疲れました。
途中帰ってきた夫に高い位置の物だけ下ろしてもらいました。

引っ越してきてから一度も使っていない食器がいっぱい、
レトロ過ぎて(笑)
使うものがあるのだから思い切って今後も使いそうにない物を処分します。

続いてほしい

今朝の体重が、
一昨年春から今までの中で一番減っていた。
少しづつ減っては時々増えて
でも絶対減らすようで、医師からも努力してください、運動してくださいと言われているが。
この炎天下歩くこともままならず。
特に二日間、夫が運転する車も含めて一日中座りっぱなしで、しっかり食べて
減るはずもないと思っていたが、
今までの経験ではそういう時は絶対便秘でその後とても苦しい思いが待っていたが、
便秘もなく、快調でした。
そう言えば、ヨーグルトが良いはずと思い込んでそういう時は頑張って食していた。
数年前に気が付いた、ヨーグルト食べると便秘すると
調べると、そういう作用がある。
それで今はヨーグルトは食べない。
昨日もおとといも、夜リンゴのケーキを一切れ食べているが、かなり甘いのだが
それでも減った。

油断は出来ないが、うれしい結果です。
7月31日の血液検査の結果は今までで一番良かった、
でも、まだ病気の数値です、このまま頑張る必要です。

リバウンドせずに体重低下が続きますように。

何事も起こって惜しくないときに限って

今朝は昨日に引き続き栃木まで出かけたが

出る直前に、あれがこの辺にあったはずと探し物をしていて
足元で何かが倒れた、ぬるっとした感触で足元を見ると
ワックスの容器が倒れて床にダーーーと広がっている
ギャーー  どうしよう!

考えている場合じゃない、すぐに拭き取らねば、
カーショップタオルを長くカットしてふき取る、キッチンのタオルも投入
取れるだけ取って
ストッキングも履き替えて、
もう探していた物はどうでもいい、眠気を止めるエスタロンモカの買い置きなのだが。

このワックスは、10年以上前の物で、使い切らなかった理由を忘れていた、
とんでもなく滑るので危険だから使わなかったのに、こんな所に仕舞ってあったと
数日前こすって傷ついた床の一部使ってみて分かった。
スプレーのノズルが詰まっていたのでネジが合わないノズルを付けて使った後
捨てる予定で置いたものを意味も分からず夫が置く場所を変えていた、蓋が緩いから危ないのに
そこにあるとは知らずに躓き倒した私。
夫はすでに車を出して待っている。
あわただしくバタバタと出る。
昨日は🍙作ってお弁当は前日にスーパーで買ったのを冷蔵庫に入れていて
それを持って行ったが、大失敗、冷蔵庫で冷えたご飯はボロボロで不味過ぎました。
その教訓から、今日は何も作らず準備せず、
朝食も昼食もコンビニで調達して行きました。
だから昨日より早く出るはずだった のに、、
寝坊した(笑)でも出発予定時間には十分間に合ったが、

出先で30年振りの知人に会ったが、私は聞こえないので筆談に、そして偶然手話が出来る友人夫妻が
その会場にいたのでLINEで呼び出して手話通訳してもらった。
知人には今後もお互い連絡必要なことがあったので、私の名刺を渡した、メールで連絡してもらうために。
電話番号は知っているが、もう電話では無理な私の連絡手段はメールなので。
そういえば最初から住所は知らない。

帰ってきて
残っているワックスの処理 全てを朝拭き取った物に吸わせて月曜日に出すゴミの中に入れました。
危険なのに、今後置いておけないから。

明日からまた、現実に引き戻されて、食器棚搬入のための準備です。すべての中身を空にして
運び出せるようにしなければ。

また迷惑メールが増えてきた

そんな中でしつこい長文のメールは、これ
似たような見慣れぬアドレスからいくつか来ている。



まず、私の名前は田中ではないです、似ても似つかない。
前のは同じ会社の人を装っているが、私はお勤めしていませんから。

もし、間違ってますよ等と返事すれば相手の思うつぼ
このアドレスが生きていますよと伝えるようなもの。

即ブロック&消去が良いですね。

ジャニーさんがどうとかいうメールも着たのでちょっと調べてみました。
差出人の「木村」は、どうもキムタクを装っているらしいです。
田中さんが誰なのかは、その道に詳しくないので不明ですが、
そしてこのほとんど同じメールは5月ごろにかなり広範囲に送られていた模様

いたずらと言うか詐欺と言うか。

ばかばかしいが、お笑いのネタにしばらく置いておくか、もちろん拒否にしています
しかも毎回微妙に大文字小文字替えてメールが来るから困ったもんだ。

グットタイミング

処分品大量!
ある一定の所から出ている物だが、私が知って手に入れ始まってからの物
37年分の冊子、雑誌と本 大切にとってあったものだが
その全ては、それ以前の物も含めて現在そのHPやアプリで見られるようになった。
だんだんその準備が整ってきて、私が持っている必要もなくなった。
知り合いたちはすでに紙の本は処分していた。
置くスペースがあると言うのはすぐに処分しない理由にもなっていた。
でも、そのスペースを使いたい開けたいと思ってやっと破棄する決心をしたが
高い位置にあることと、全て下ろしてそれを運び出すにはかなりの労力が必要で先に延ばしていた。
でも、やろうと決意して脚立をそこに持って行こうとした時に
インターフォンとフラッシュライトが点滅した、夫が帰ってきた。

そこでお願いして夫の車に積んでもらうことにした、少しずつ私が廊下に下す
それを拾って運びやすいように重ねて並べて
夫が運び出す。
ついでに古い洋裁と編み物関連の本も欲しい人捜して発送する時間とエネルギー大変なので
思い切って50冊ぐらいを一緒に破棄した
汗だくになりながら 全てを車に積んですぐに出発した
市のごみ処理施設に運ぶ、二人とも凄い汗で汗が引いたころに着いた。
夫は初体験の場所でした。私は幾度も来ている。
珍しく空いていて(いつもなら何列もの長蛇の列で待つのが大変)
指示に従い進んであっという間に投棄して帰路に就く。
二週間に一度の紙のゴミの日まで自宅に積み上げて待機しているよりずっと楽です。

まだそのほかの処分したい本が大量にあるが、少しずつ整理しよう。

同じものが、宝物であったり、ごみだったり、
必要とする人か必要ではない人かで価値が大きく変わる。
同じ人でも環境が変わればそうなる。

身軽に生活して生きていきたいね。


プロフィール

ふるやま

Author:ふるやま
FC2ブログへようこそ!

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも一覧
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード