fc2ブログ

タイヤの履き替え

すっかり忘れていた。
忙しすぎて、その後の風邪で予約を入れるに入れられず。
私の場合、聞こえないから電話だけ案内されていると尚更遠のく

昨日、タイヤ交換していないと気が付いて
コストコのタイヤセンターの電話番号を書いて夫の帰宅を待った。
電話してもらおうと、
帰ってきてお願いしてから、車のダッシュボードに入れてある書類を取りに行って
そうだ、以前FAX番号を聞いたはずと、パソコンの中の自分のメモを探すが
書いていない、
書類の入った封筒から一つずつ広げて裏も見て、
最後に小さい紙きれが入っていた。
それに書いてくれたFAX番号があったが、それは間違っていて調べなおして
自分で書き換えていたものだった。
夫に「とりあえずファックスしてみる、もしダメだったら電話してね」と言って
FAXの文章をワードで書いて、避けたい曜日だけを要望として書いて送信したのが昨日の午後6時ごろ
たぶん今日返事があるだろうと待っていたら、先ほど返事が来た。
予約が年内いっぱい埋まっているそうで、来年の1月3日と5日の空いている時間を書いてこられた。
もう贅沢言っていられないので、その早い方の3日を選んですぐに返事した。
メールアドレスも書けばメールしてくださるそうなので、メールアドレスも書いた。

コストコで夏タイヤも冬タイヤも買っているので、交換は無料です。
助かります、長い目で見てこのシステムが良いので、パンクなども無料で修理してただけ増す。

これだから、コストコの会員やめられません。

そしてコストコへの送信20分後 電話が来た、、

私聞こえないから電話は無理と書いておいたのだがと見ると知らない携帯の番号から、
聞こえないし用心のために出ないで、
その番号をメモしてネットで検索すると、
エコキュートの勧誘という、(しつこいらしい)

それこそ今エコキュート交換依頼中だが、

それとは違うはず、メールかFAX で日程の連絡が来ることになっているから。
凄いタイミングの紛らわしい電話。

出なくてよかった。出ても会話にならないが、、

昨夜もどこからか電話があって、夫がいるから私は出ない、子機の方で夫が出たら何かのアンケートで
男性なら1を女性なら2を とかガイダンスが言っていたので
即、切ったそうです。
今は、本当に必要な電話はそれぞれの携帯かFAXで来る。
家の電話に来るのはここ数年99%が迷惑電話や勧誘、詐欺、間違い電話です。

後方ドライブレコーダーのステッカー

ステッカーを自作して見た、
大きさとデザイン色々、
ラミネート加工して、マグネットでつける仕様にしたが
使い続けて
洗車の時に外していたが、
久しぶりに外したら、サビのようなものがある、車とステッカー両方に、
さらにその部分の色も変化していた
それは、とても嫌だ。

対策を、

マグネットではなくシールが良いと判断、

自作では、剥がれやすいと思う、炎天下の温度はハンパないから。

自作する材料だって、100均で揃えても数百円かかる、
だから、今回はきちんと出来ているものを買おう。

調べて見たら安かった。

ナビの更新

車ネタが続くが

やっとカーナビのSDカードを注文して
セットしました。

トヨタで注文すれば、取り付けしますってまた手数料も取られかねない。

だからネットで注文して自分でセッティングしましたよ。

我が家の周りの道路もかなり変更があって、
新しい道路も出来ている、

私は広範囲の移動を日常的にする、その時に、新しい建物や施設が待ち合わせ場所という時
古い情報だけのままのカーナビでは探し出せない、
スマホに頼るが、
スマホがあるから大丈夫としばらく躊躇していたが、、
小さな画面で、使いにくい、
落ち着かない、危ない、場合によっては交通ルール違反になりかねない。
重視すべきは安全と正確な情報、いろいろ考えてやっと決意した。

更新してから一週間、やっぱりいいわ~。

ドライブレコーダー

以前から付けたいと思っていて、
昨年、買うと決めてコストコに行ったら、
その前はいつも山積みに展示してあったドライブレコーダが無かった。
コストコでバイトしていた友人に聞くと、そう言えば最近見ていないねって、
次に入荷があるのか、もうないのか、知らないそうだ。

数か月全く姿を見ていないが、気になっていて、他と比較しての値段の差で、もうしばらく待ってみようと思っていた。

3月25日に行ったら、あった。
付けたいのは前後なのだが、時々値段が下がったとメールマガが来るのでそれを期待して、その時は一つだけ買って来た。
取り付けはもちろん自分で、
配線がむき出しになるのは嫌なのでAピラーを外して中に通した。
その後、あまり待たずに売り出しのメルマガが来たので、その期間に行って購入
だがシガーソケットは一つの差込口のみなので、
シガーソケット 3連 USBポート2口付きをネットで注文して
時間が少し取れた4日早朝から取り付け始めたが、
通したい後ろのハッチのドアの上の蛇腹のゴムの中に繋がる場所が、
その中が2重構造でドアの上を這わせてきたコードが出せない、そのままでは不可能だった、
構造を確かめていたら、お隣りの旦那さんが、「何しているの?」と聞いてくれた、
そして一緒に確認して、「通らないね、このままでは」と、
私が、「ここの部分に穴開ければ出来るが、電動ドリル持っているが有線なので延長コードも持って来て・・」と言うと
「コードレスあるよ」とすぐに持って来て、早速やってくれたが、
早い時間なので騒音で近所迷惑になるから、気を付けながら、
配線が通せる大きさまで何度も削って、かなり大変でした、
アイデアは出せても、道具が素人用の私の物では限界だったと思う、
さすがプロはいろいろと専門の道具があり次々とシーンに合わせて取りに行ってくださいました。
しかしコードはギリギリの長さで、運転中にシガーソケット 3連 は滑り落ちたりして、
このままでこの位置は無理だわという事で
延長コードを購入して(ネットには安いものがあって助かった)
さらに今朝それを付けて安定する位置に置きました。全てをプラスチックのボックスに入れて
USBのポートにはiphonのコードも付けて、これで途中で充電も出来る。

やっとすべて完了。

前後に付けた一番の理由は、
私は信号待ちで3度も追突されたり、
煽り行為をされたり、異常な人に追い掛け回されてぶつけられた経験もある。
もう二度と遭遇したくないので、まずは予防策、

後ろにドライブレコーダを付けて、後方録画中とステッカーを貼ります。

少しは注意喚起できるし、いざと言う時に証拠が作れる。

安全の為です。
ステッカーも手作りします。

節約できるところは節約しました、これを持ち込みで取り付け工事してもらったら幾らかかるかな(笑)

プロフィール

ふるやま

Author:ふるやま
FC2ブログへようこそ!

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも一覧
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード