fc2ブログ

頸椎ヘルニア

10年前に酷い頸椎ヘルになり
処方された薬でかえってつらい状態になり病院を3か所替えて
やっと違う薬での治療になり
徐々に直って普通に過ごせるようになってましたが。

今回、また、12月9日に明け方から、右の肩から腕、手の甲に至るまでに、強い痛みが起きて、
激痛状態で、10年前の頸椎ヘルニアの時と同じ痛みと感じました。
一日様子を見ました、手持ちの痛み止めを一日3回飲んで、
改善する兆しは全くなく、

歩いてすぐの所に2013年に出来た大きな整形外科のある病院に行きました。
以前行った時の診察券を見ると、19時までと書いてあったので
18時30分ごろにふらふらになりながら行きましたが、

今は18時までに変更になっているので、明日来てくださいと言われました。
それで10日土曜日の朝夫の車で連れて行ってもらいました。
朝早く行っても凄く混んでいて、長く待ちました。
レントゲンを撮って、「変形性頚椎症」と診断されました。
その時に痛み止めと塗り薬を処方されて、帰りは歩いて帰りました。
その日は一人だけの整形外科の医師が忙しそうに診てくださいました。
2週間後に行ったら、違う医師で痛み止めの薬を一種類追加してくださいました。
でも、それを飲んでその日コストコにタイヤ交換の予約をかなり前からしていた日なので
午後2時の予約に間に合うように夫が運転してくれて、交換するタイヤを積んで行きましたが。
吐き気が凄くて、だるくなって、タイヤ交換の1時間の間に買い物をするのだが
24日ということもあり、凄い人込みで思うように勧めない、イモ洗い状態。

異常な倦怠感と吐き気ともうろうとしているので、何を買うのか決まっていても
それすらまともに出来ない、、
途中でもう無理と、
少しだけ入れたカートで長蛇のレジに並んで清算して終わったのが20分ぐらい
残り40分をタイヤセンターのベンチで過ごしました。

あまりの体調の悪さに、夫はいつもなら帰りに違う店に寄るのだが、
今回はまっすぐ帰宅してくれた。
その時は、ただ単に痛みで寝れない日が続いてたので、疲れや風邪かもと思った。

次の日も吐き気と倦怠感と、睡魔が凄くて、、
月曜日も同じ、
それでもしかしてと、新たに追加された薬の説明を見た、
副作用で、出たら医師に連絡するようにと書いてある部分が、吐き気や倦怠感だった。
インターネットで調べても、それが出ていたので、
火曜日に病院に行ってみた。
その日は整形外科は2人の先生で、そのうちの院長先生だった。
この薬でと症状を言ったら、「副作用です、今後これは厳禁です」と筆談で書いて手で大きく✕を表した。
そして、症状が改善していないので、注射をすることになり
さらにMRIをすぐに撮ってくれた、
その結果頸椎の椎甲板が4か所神経を圧迫している事が分かり
「頸椎ヘルニアです」と書いた。

やっぱりと言う思いだった。

そして痛み止めの注射を週に2回続けることになり、
今日2回目の注射をしてきました。

ゆっくり、少しずつだが、痛みの激しさと頻度は減ってきているが、
まだまだ凄い状態です。

そのためほとんど いろいろな事が出来ない。

仕方ない、
文字を書くのもかなり無理、、
PCのマウスの操作も手首から痛くて難しい
iPadに書き込むのも無理で、書かなければならない事は
音声入力でしている、活舌や音量で誤変換が多いので修正しながら、、

こんな年末年始になるとは、、

よく考えたら、昨年ごろから、50肩と言われて治療に通っていたが、
朝起きる時毎日手のしびれとむくみがあったが 50肩からと思っていた。

今回の痛み止めを飲み始めたら、そのしびれとむくみが消えた、、
その頃から頸椎の神経が押されていたのだろうと分かった。

もっと早くMRIで調べていた方がよかったのかも、、

したいことも、しなければならない事も出来ない、主婦業が出来ない年末になりました。

普通に痛みのない生活に戻れますように。





咽頭炎

最近めったに風邪ひかなくなっていたが、
10日ほど前から、
異常な肩こり、左側だけの激痛状態、首から痛いので寝違えたかもと思っていた、
その後、時々どちらかと言うと低体温の体質にしては高すぎる微熱が出る。
9月25日土曜日の午後には37,6まで出て、薬飲んですぐに下がったが
26日、日曜日朝起きたら、喉が痛い、
少しの所でつまずいたり、ふらつく、
おかしい・・でも 年とったからとか、そういう方向で受け止めてしまう傾向がある。

そんな状態の日に、ロックミシンの調子が悪くなった、二台ともある縫い目だけが出来ない。
どうしても今その縫い方が必要なのに。
古い方は30年以上前の物で、部品交換しながら、酷使してきた物

この古い方ががダメになると、予備が無い状態になる、修理依頼の時に貸せるものも無くなる、
修理を受ける立場でそれは厳しい、

今回不調が分かった新しい方は、これからの私には絶対手が出ない高価な多機能の物だが
買ってからその縫い方だけは試してもいなかった、通常の縫い方は問題ないが
その縫い目で縫おうとしたら、「できない!」
と言うことは初期不良?だが3年保証の3年をわずかにすぎていた(>_<)
自分でざっと見たが、微妙な部分、最初からそこがダメなのだったらなおの事、一度はメーカーで見てもらうのが良い。
そう判断したが、

私はミシン販売の代理店で、本店に持ち込む必要がある。
体調良くないので、危険です、血圧も測ったら運転してはいけない数値、低すぎた。
そこで日曜日で夫がいたので、夫にお願いして運転して一緒に行ってもらう。
話が分かりやすいように、その縫い方に合わせた縫い目の見本を作って入れて
取ってあるそれ専用の箱に入れて持って行く。

行く途中の車中で夫とも話し合い 
予備が無い状態になる、修理依頼の時に貸せるものも無くなる、
修理を受ける立場でそれは厳しい、
それで もう一台ロックミシンを買おうとなった、
でも今それを買うほど余分にはお金持ってきていないと言ったら、
今自分のお財布にある全てを使ってと言い出したが、
二人合わせても足りない、(一番安いのなら買える?ぐらい)
それで夫にはカードがあるから大丈夫と言った。

本店の社長もすぐに縫い目を見て「メーカーに送ります」と書いてくれた。
そして古い方については持って行ってはいないが、私が状態を説明した、
見たところ交換できない部分の部品の減りもあって 修理の可能なレベルではない。
同じミシンがあるならその部分を入れ替えるが、、と言った、私が修理出来ることは承知の上で
私と同じ見解、もう限界です、これ以上直せないと言うことでした。

そしてメーカー送りを頼んで、
店内のミシンを見る、手持ちで買えるぐらいの仕入れ価格の、あるメーカーのを勧められたが、
それだけは避けたい、理由を言って、理由に納得されていた。
ベビーロックの中だけで、すぐに持ち帰れる在庫から選んで、
後悔しないように、納得できるものを買って来ました。
誰もが使いやすい、高齢化している私に修理依頼する方たちも使いやすい物にしました。

販売する時も、これなら一押しできる物で試しに使ってもらう事もできる。

そして次の日27日に病院に行ったら
「咽頭炎」でした。
アレルギーがいっぱいあって飲めない薬が多くて、薬局では処方された中に、
私は絶対避けなければならない過去にアナフィラキシー起こした物があると気づいて下さり、
医師に連絡して、替えていただき、助かりました。

メーカーから戻ったミシンを引き取ってくる時も、連絡が来た時に偶然夫がいて、また一緒に行ってもらいました。

体は、時々熱が出たり、頭痛があったりで、すぐにはすっきしませんが
少しずつ回復しています。

お薬手帳を見たら、ちょうど一年前も、熱出していくつか同じ内容のお薬を出されていました。

昔から見たら、体調を崩す回数は少なくなっています。

気を引き締めて、健康管理

定期検査に行ってきました。

食事の管理が最近雑になっていた、
その結果が見事に数字に表れていました。

自分の体、誰でもない、自分が管理するしかない。

ついつい、調子に乗って、最近数値が良いから、これぐらいは良いかなとか
コロナの関係で99%自宅にいる、時間がた~ぷりある。
つい、お茶を飲みすぎる、何かを口に入れる。
時間があっても暇とは違う、やるべき事は多い
後回しにしていたことを少しずつやっている、ちょっと手めて休憩、飲み物と何かをつまむ
キッチンに一日に何度行くか、
買い置きのコーヒーとお茶が凄い勢いで減っている。
今までは自宅用には夫の食べる分以外は買わないことにしていた菓子類も、
本来なら集まる予定が沢山あってその時にと
珍しいお菓子や大勢がつまめる大量に入ってものなどのストックがあった。
ストックの消費期限も気になって開封、夫はそれらに関心が無い、
少しずつ私の胃袋に行く
そうやって、血糖値、順調に下がっていたのに、ブレーキがかかった。
あらら、、油断はしっかり現れます。
体系は少しずつ締まって来たのに、内臓は見えないから・・・

安定しているから、病院を近くに替えましょうと言われた、
行っていたところが遠いわけではない車で5~7分です、歩こうと思えば歩ける距離。

近くはその半分弱の位置の内科にしました。
風邪などでお世話になっているところです。

気長に、きちんと管理しないと、油断は禁物ですね。


続いてほしい

今朝の体重が、
一昨年春から今までの中で一番減っていた。
少しづつ減っては時々増えて
でも絶対減らすようで、医師からも努力してください、運動してくださいと言われているが。
この炎天下歩くこともままならず。
特に二日間、夫が運転する車も含めて一日中座りっぱなしで、しっかり食べて
減るはずもないと思っていたが、
今までの経験ではそういう時は絶対便秘でその後とても苦しい思いが待っていたが、
便秘もなく、快調でした。
そう言えば、ヨーグルトが良いはずと思い込んでそういう時は頑張って食していた。
数年前に気が付いた、ヨーグルト食べると便秘すると
調べると、そういう作用がある。
それで今はヨーグルトは食べない。
昨日もおとといも、夜リンゴのケーキを一切れ食べているが、かなり甘いのだが
それでも減った。

油断は出来ないが、うれしい結果です。
7月31日の血液検査の結果は今までで一番良かった、
でも、まだ病気の数値です、このまま頑張る必要です。

リバウンドせずに体重低下が続きますように。

耳鼻科

先日、風邪の関係と思われるが
寝るときに耳から何かが、ティッシュペーパーを当てると透明の液体が出てきた。
しばらく 量は多くないが流れていた。
それはその日だけ数時間で収まった。
そのあと、頻繁に起きる耳のかゆみが続いてた。
今日はそれのために耳鼻科に行った、院長に見てもらうために居る日と時間帯を調べて
耳掃除も定期的にしないと綿棒が入らない奥にたまって炎症起こしやすいのです。
この細かい作業は、院長だけがしてくれる、他の医師ではやってくれない、薬のみだから。
外耳炎と診断された、免疫力の低下らしい。
風邪ひいているのも免疫力強かったらならなかったよねと納得

静かに体休めてお過ごしくださいと言われました。
明日の午後までは予定入れずに体休めているが。

私の場合は補聴器入れるから、しっかり手入れが必要です。

プロフィール

ふるやま

Author:ふるやま
FC2ブログへようこそ!

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも一覧
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード