fc2ブログ

レンタカー

タイトルの通り現在レンタカー生活です。

10月2日(月)から、当初は保険から15日間の代車と言う事で
今までなら、故障の修理は大体そのくらいで直るからその日数らしいが、、
とんでもない破損で、修理するとしてある所では修理不可と断られて
車のメーカーに持ち込んでやっと、見積もりは約80万とか、、
丁度10年目 メーカーも夫も、買い替えをと、、
もし修理しても、いつその影響で壊れるか保証できない、、
過去に修理したその周辺の故障が度々起きた事を考えると、
買い替えですね。
全損という決定でしたので、、

9月の月末に 交通事故です。
私の車だが私は助手席、、何が起きたかしばらく分からない状態でした。

車を選ぼうとしたら、カタログに次々と✕が書き込まれた。
今までのと同じ車種は生産終了、作られてない物に✕が、、
前に数台乗った車種も、今は生産が止まっている、

他にも作られても1年待ちとか、それ以上も
のんきに待っていられないので、作っている車種を選ばざるを得ない。

中古とか、リースなら有ると言うが、、

私の専用なので、私が選ぶ。

気を使いながら乗るのもストレスなので、購入の線で。

注文したがそれでもその時点から3カ月超の納車の予定。

仕方がない、トヨタの方から1ッカ月無料で代車があった、

担当者は私が乗りやすい物をと考えて、
15日間乗った保険からの代車と同じ車種を探してくれた。
それを今載っている、納車の予定まで、代車が終わった後2か月ある、
その間どうするか、いろいろ考えた、
そして代車をそのまま2か月 別料金でレンタルすることになった。

納期が遅れたら、、それはまた困る、前倒しになってくれるのが一番だが。

今時の車、車種、名前さえ大半を知らない。(浦島太郎状態)

そしていろいろな安全のための機能が付いている、、
新車もそうだから
このレンタカーでそういう事を覚える、そういう意味では練習になるでしょう。

レンタルした物は自分では選べないので用意されたものを乗っている
レンタル中の車は「ヤリス」です。

そして注文したのは「ルーミーのカスタムG」 
ハイブリッドが欲しかったが、、次に出る時にハイブリッドがあるらしい、
現時点ではないですと言われて、その車種の中で燃費の良いものを選んだ。
駐車場の大きさを考えると、大きい車を選べないので、、
軽でもいいと思ってっ見積もりしてもらったが、夫に即却下された、
「今回の事故が軽だったらこんなもんじゃすまなかっただろう」と言われた、確かに。

予定通りか、その前に納車されることを切に願っています。

体は、、ダメージ受けて、治療に通っています。
取り替えれることは出来ないので、体は一生懸命治します。

いつ何が起きても不思議ではない、だから、
任意の保険はしっかりと保障の大きいものに入ってました
お相手への保証もあるので、

保険は大切だと痛感してます。


コーヒー

最近、普通に元気に動いてます。

コロナは後遺症が長引きましたが、やっと治って、
疲れやすくなった、という点を除いては問題ないレベルに、
コロナ感染した時に 何故か酷かった頸椎ヘルニアの痛みが消えました。
こういう事も起こりうると調べて分かりましたが、
まだまだ、謎の多いウイルスですね。

先月末にはホビーショーに数年ぶりで行ってきました、最終日に
珍しく電車で、手話通訳できる友人と一緒に行きました。
いつもは首都高使って車で行っていたが、最近首都高乗ってないから心配で、、

ミシンの修理が偶然立て続けにあって、いろいろな種類のミシンをいじって
楽しく、勉強にもなりました。
直った時に達成感は、モチベーション向上に、そんな日々を過ごしてます。


そしてタイトルのコーヒーですが、
カフェインが良くないと思い込んで、
1年以上 カフェインレスコーヒーだけ飲んでましたが
調べたら、カフェインは悪くない、、良い沢山の効果もあると判明して、
冷凍庫で保管していた豆を挽いて飲み始めて
以前から気になっていた、コーヒーマシン

偶然友達から、コストコに行く時そのカプセルを買ってきて欲しい
種類は「・・・」 ?ん、種類って???
メモし忘れていた、
良く分からなかったので、売っている沢山の種類の画像を送ったが、
「どれも 私のマシンとは合わない」という返事に、
種類って 豆の種類以外にも・・と 漠然と 調べなくてはと思った。

カフェイン大丈夫なら、コーヒーマシンが欲しいかもと思っていたので、

カプセルはマシーンによって、違う事などが分かって来て
コストコで買おうとしていた「バリスタ」ではなく
ドルチェグスト」の方がいろいろと良いと分かったが

買うとしたら値段は バリスタの3倍 (゚д゚)

さらに検索したら、無料のリースがあった、条件はカプセルを定期的に買う事

嫌だったら辞めればいい、良かったら続ける、修理になっても無料で修理、
いつまでという期限もない らしい。(以前はもらえた)
なにより無料でこれが使えるのは良い

では、と、注文した。

0nesukafe5.jpg


カプセルもいくつか一緒に、

カプセルは数をまとめると割引になる、
互換カプセルでスタバのはコストコにもあった。

でも、高いなと 超庶民の私の感覚で思った、
マシン買ったところにも定期的に注文する数は条件の数に押さえて、
安くてもおいしいものを、他で探そうと
イタリアのドルチェグスト用カプセルが安かった、
取り寄せたら「美味しい」ヾ(o´∀`o)ノ

お店で飲むことを考えれば十分安い、他にいろいろ買う予定も無いから、
スイーツも アレルギーが多いからあまり買う事が無いので、これぐらいは良いかな

日常のささやかな楽しみに





コロナ感染

ついに、、

1月2日 月曜日にどんどん体調が変になり、
病院はお休みで、かかりつけの病院が始まる日を待ちました。

4日に、
まず、整形外科に痛み止めの注射をしに行って、次は薬が無くなる土曜日にと言われて、
その病院にも内科はあるが受診したことが無いのでその内科には行かず


かかりつけの内科に行きましたが、
9時から始まるのに着いた時は9時8分でしたが、
受付の列はまだ外まで、、そして張り紙が
「本日の発熱外来・風邪症状の受付は終了しました」と
どうしようかと思ったが、とりあえず並んでいたら、
受付の方が、一人一人に聞き取りに出てこられて、

私は やっぱり、診てもらえない、

でも「午後2時半から来てください」と数字を指で示して言われました。

午後は2時5分に行ったらすでに10人並んでました。
私が並んでいる間に、また症状の聞き取りに来られて、
すぐに午前中と同じ、張り紙が出された。
ぎりぎりセーフで診てもらえることになったが、

隔離出来るスペースはすでに患者で埋まっていて
私や他の発熱患者は、自分の車で待機になりました。
それぞれは電話で順番になったら呼ばれるが、
電話が聞き取れない私には、私の車を教えて、合図してもらいました。
そして唾液を取ってPCR検査、終わったのが午後6時20分

結果は電話でしかできないという、夫はスマホに変えてから、電話にスムーズに出られず。
操作がやりにくくていつも文句を言っている状態なので、あてにせず。
友人の電話番号を教えてそっちに連絡していただき、
私にメールかLINEで伝えてもらうようにした。
そして友人に病院からの電話が5日の朝9時にあった、
友人からLINEで 陽性でしたと、、
保健所への届け出は病院側がしてくださったことなどを伝えていただきました。

その後、保健所とのFAXのやり取り、
そしてメールが来て、
これから毎日、そのメールで体調と体温、血中酸素濃度を伝えることになりました。

パルスオキシメーターの貸し出しがあると伝えてこられましたが、
所有しているので、大丈夫。
スマートウォッチにもその機能があるが、正確さは??なので、昨年購入しました。

そして、薬を貰いに行けなくなったので、整形外科に友人が問い合わせてくれて
保険証と診察券をその友人が預かって薬をいただいてきてくださいました。
助かった、痛みがまだあるのに薬が無くなったら、ダブルパンチですから。

濃厚接触者と言う扱いの夫も 仕事を休まなければなりません。

しかも、私が調理してあげる事は避けたいので、
自分で買ってくるなり作るなりしてもらいます。
もちろんネットスーパーも利用します。
常にいる部屋も、寝室もおトイレ別なので 濃厚接触ではないはずだが、、
コロナが出始めた時点で、歯磨き粉は別々に歯ブラシなので収納も別な位置にしました。
コップはもともと別です。

私は外出禁止ですが、

感染せず 症状のない家族は 空いている時間帯なら買い物に行っても良いそうです。

近くにスーパーやかつや、吉野家があるのは助かります。
他もいろいろある。

発症が2日なので9日まで自宅待機です。



頸椎ヘルニア

10年前に酷い頸椎ヘルになり
処方された薬でかえってつらい状態になり病院を3か所替えて
やっと違う薬での治療になり
徐々に直って普通に過ごせるようになってましたが。

今回、また、12月9日に明け方から、右の肩から腕、手の甲に至るまでに、強い痛みが起きて、
激痛状態で、10年前の頸椎ヘルニアの時と同じ痛みと感じました。
一日様子を見ました、手持ちの痛み止めを一日3回飲んで、
改善する兆しは全くなく、

歩いてすぐの所に2013年に出来た大きな整形外科のある病院に行きました。
以前行った時の診察券を見ると、19時までと書いてあったので
18時30分ごろにふらふらになりながら行きましたが、

今は18時までに変更になっているので、明日来てくださいと言われました。
それで10日土曜日の朝夫の車で連れて行ってもらいました。
朝早く行っても凄く混んでいて、長く待ちました。
レントゲンを撮って、「変形性頚椎症」と診断されました。
その時に痛み止めと塗り薬を処方されて、帰りは歩いて帰りました。
その日は一人だけの整形外科の医師が忙しそうに診てくださいました。
2週間後に行ったら、違う医師で痛み止めの薬を一種類追加してくださいました。
でも、それを飲んでその日コストコにタイヤ交換の予約をかなり前からしていた日なので
午後2時の予約に間に合うように夫が運転してくれて、交換するタイヤを積んで行きましたが。
吐き気が凄くて、だるくなって、タイヤ交換の1時間の間に買い物をするのだが
24日ということもあり、凄い人込みで思うように勧めない、イモ洗い状態。

異常な倦怠感と吐き気ともうろうとしているので、何を買うのか決まっていても
それすらまともに出来ない、、
途中でもう無理と、
少しだけ入れたカートで長蛇のレジに並んで清算して終わったのが20分ぐらい
残り40分をタイヤセンターのベンチで過ごしました。

あまりの体調の悪さに、夫はいつもなら帰りに違う店に寄るのだが、
今回はまっすぐ帰宅してくれた。
その時は、ただ単に痛みで寝れない日が続いてたので、疲れや風邪かもと思った。

次の日も吐き気と倦怠感と、睡魔が凄くて、、
月曜日も同じ、
それでもしかしてと、新たに追加された薬の説明を見た、
副作用で、出たら医師に連絡するようにと書いてある部分が、吐き気や倦怠感だった。
インターネットで調べても、それが出ていたので、
火曜日に病院に行ってみた。
その日は整形外科は2人の先生で、そのうちの院長先生だった。
この薬でと症状を言ったら、「副作用です、今後これは厳禁です」と筆談で書いて手で大きく✕を表した。
そして、症状が改善していないので、注射をすることになり
さらにMRIをすぐに撮ってくれた、
その結果頸椎の椎甲板が4か所神経を圧迫している事が分かり
「頸椎ヘルニアです」と書いた。

やっぱりと言う思いだった。

そして痛み止めの注射を週に2回続けることになり、
今日2回目の注射をしてきました。

ゆっくり、少しずつだが、痛みの激しさと頻度は減ってきているが、
まだまだ凄い状態です。

そのためほとんど いろいろな事が出来ない。

仕方ない、
文字を書くのもかなり無理、、
PCのマウスの操作も手首から痛くて難しい
iPadに書き込むのも無理で、書かなければならない事は
音声入力でしている、活舌や音量で誤変換が多いので修正しながら、、

こんな年末年始になるとは、、

よく考えたら、昨年ごろから、50肩と言われて治療に通っていたが、
朝起きる時毎日手のしびれとむくみがあったが 50肩からと思っていた。

今回の痛み止めを飲み始めたら、そのしびれとむくみが消えた、、
その頃から頸椎の神経が押されていたのだろうと分かった。

もっと早くMRIで調べていた方がよかったのかも、、

したいことも、しなければならない事も出来ない、主婦業が出来ない年末になりました。

普通に痛みのない生活に戻れますように。





トルソー ボディー

洋裁をするときに必要な物の一つ

ボディー トルソー・・ 呼び方はいろいろある、

今回は「ボディー」に統一して書いてみます。



お店で洋服を着せ飾ってある物は、マネキンと呼ばれているが、

店によっては、あの、顔のあるマネキンではなく
洋裁に使う、ボディーに着せる事もある。


大きな違いは、

マネキンは頭部・両腕・両脚の全身があるディスプレイツール
人に似た状態なので買う時にイメージが分かりやすいですね。
ボディーは文字の通り、体の胴体部分、
洋裁をする立場での違いは「ピンが刺せるかどうか」かな。


引っ越すときに、置く場所などを考えて、

サイズ調整できるものを2つと、
9号のキイヤのボディーと合計3体にして、

その後サイズ調整できる一つが壊れて
小さいサイズにできるものがなくなり、

仕事で必要で急遽 キイヤではなくリーズナブルなもので7号のを買い足して、

9号のキイヤのはかなりくたびれたので捨てて、現在は2つになった。


壊れたものは これ、
ボディ1

ボディーだけの写真は撮ってなかったので画像拾ってきました。



これに着せている写真は残ってました。
ボディ3

ダイヤルでサイズ調整しますが、

このえんじ色の方は ダイヤルに連動していたバネが折れて

修理不可能で破棄しました。



色違い、サイズ違いで同じ仕組みのを今使ってます。

これは、(えんじ色のも)下に裾線を床から平行に印付けるものが付けられます。

便利ですが、必要ない時は邪魔になるから外してます。


今回は 裁断机の上にあるから撮影しにくい。
ボディ12



外して細部を撮影しました。
ボディ13

前、両脇、背中側と首にダイヤルがあります。


人の体は、号数だけでは、合わないですよね、
その人の寸法に合わせて、調整しますが、

それでも、人によって体系の凸凹にも違いがありますが、、
例えばバストがあり上半身は13号でもヒップが小さく9号とか、その逆とか、

その場合、普通のボディーだと どのサイズのボディーを使うか迷います、

でも各部分ごとにダイヤルの数字を調整して、合うサイズになります。

まあまあ妥協できる状態になります。




自分の物を作る時

例えばアンダーバストのサイズにアンダーの位置がなるようにセットして

自分のブラジャーに詰め物して形整えて着せます。

そうすると私のサイズが出来上がります。



こういうちょっとした事で工夫するとより近いボディーになります。



もう一つ、ごく普通の、、でも7号サイズのボディーはこれですが、

廊下に置いてあるため 逆光で、、( ;∀;)
ボディ11




一時期 子供用(トドラーサイズ)もあったが、、
用意してみて分かったのは、実際子供用を縫う時はほとんど必要なかった。



ボディーの下に支える棒があるために、
着せられないデザインもある、レオタード類、パンツ類
それで大きな支柱が脇にあるボディーを買い足すのではなく、
たまに使うだけならと 用意したのが、これ
ボディ2

上にフックが付いていて吊下げられます。

ビニールで、空気入れて使います、使わない時は空気抜いてしまえる。

ただしピンは打てない

今は手元に無いです、劣化で処分したのかも




自分だけの物を作るなら、
自分用のサイズにカスタマイズする方法もいろいろあるが、
めったに自分のを縫わなかった事と
太ったり痩せたり、コロコロ変わったので、
太っている時のは作りたくない、痩せるつもりだから、
でも、痩せた時、また太るかも・・と考えるから、作ろうと言う気にならなかった。
このサイズ調整できる物を重宝して使い続けているが壊れたら困ります。

今、売っていない、

似た仕組みのをネットで見つけたが、
楽天は売り切れになっていました。

他に1か所売っているところがあるが、

楽天の半額以下、大丈夫だろうか?

日本の会社ではないので、調べると、
その中には詐欺まがいのもあるので、詐欺だと言っている人も多いです。

安くても、怪しかったら手を出さないのが賢明ですね。



私のサイズ調整出来るボディーは、
MADE IN ENGLANDでグンゼが輸入販売したものです。 

私が買ったのはユザワヤでした。

(値段は記憶にないが普通のと比べると高い方だったとおぼろげに)
数か月時期をずらしてサイズ違いを買ったのは覚えてますが、
私の持っているのを見て欲しいと言う友人と
ユザワヤに行ったら、すでに販売中止になり在庫もないと言う事でした。
その後どこにも売っていませんでした。


もう手に入らないから、壊れたらどうしようもないです、
注意して大切にしなければなりませんね。
プロフィール

ふるやま

Author:ふるやま
FC2ブログへようこそ!

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも一覧
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード